ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハイチュウの編集履歴

2016-04-07 00:49:22 バージョン

ハイチュウ

はいちゅう

ハイチュウとは「森永製菓」が販売するソフトキャンディ菓子である。アルファベットでは「HI-CHEW」と表記される。

概要

1975年に発売されたものの、1984年に「グリコ・森永事件」の煽りを受け休止。その後は現在のスティックの形になって販売され、以降は森永製菓の代表作と言える大ベストセラー商品となっている。

バリエーション

スタンダードな1ダース(12個入り)の「スティックタイプ」と、3~4種類の味を一個づつ包装して袋詰めにした「アソートタイプ」が有名。千歳飴のような形状の「一本ハイチュウ」、好きな画像を添付して申し込みをすると、その画像をパッケージにプリントして郵送してくれる「プロフハイチュウ」(※現在はサービス終了)という変わり種も。キャンディー以外にハイチュウの名を冠した製品にはアイスキャンディー型の「ハイチュウアイス」やハイチュウをイメージした乳酸菌飲料の「ハイチュウドリンク」などキャンディーの枠に囚われぬ商品展開をしている。

フレーバー

グレープストロベリーグリーンアップルなど主にモチーフは果物が代表的だが、炭酸飲料ヨーグルト風味のフレーバーも多い。期間限定品、販売中止された物、地方の売店・土産物屋などで売られてる地域限定商品を含めると130種類以上が存在しているとのこと。

海外展開

やはり、アメリカメジャーリーグレッドソックスで大評判となったのは記憶に新しい。新入りだった田澤純一がチームメイトにハイチュウを差し入れた所、選手や球団関係者のあいだで大好評となりチーム内でハイチュウが大流行する。田澤選手はハイチュウ調達係を任される事になり、買いだめなどするも供給が全く追いつかず、田沢は森永製菓に「安定した供給は出来ないか?」と打診。これがきっかけとなり、森永製菓はレッドソックスの公式スポンサーとなっている。


韓国ではマイチュウと呼ばれる模倣品が登場。ハイチュウよりも安価で販売され、当然、森永製菓の許可もないため、森永製菓側はマイチュウの販売元であるクラウン製菓を相手に訴訟を起こすも「うん、そうだね。『チュウ』ってネーミングしか似てないね。(要約)」という理由で棄却される。ま、韓国ではよくある話である。仕方ないね

関連イラスト

ほたるちゃんとハイチュウヨーグルト味ハイチュウの日

テメェらどこ中だよ暗殺チームがハイ●ュウのCMに出たら

外部リンク

ハイチュウ公式サイト

関連タグ

お菓子 キャンディー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました