ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

葡萄

ぶどう

ブドウ科ブドウ属のつる性落葉木本。熟した果実を食用とするほか、ワイン、干しぶどう、ジャムなどとして加工される。
目次[非表示]

ぶどう」「ブドウタグも使われている。
→OR検索

🍇概要

ブドウ目ブドウ科ブドウ属のつる性落葉木本植物。日本の山野に自生するヤマブドウやエビヅルも同属であるが、一般に「ブドウ」と呼ぶ時は中近東原産のヨーロッパブドウ(Vitis.vinifera)と北アメリカ原産のアメリカブドウ(Vitis.labruscaなど)、およびこれらの交雑種を指す。日本へはヨーロッパ種が中国を経て渡来し、現代ではアメリカブドウ系の品種も広く栽培される。

葉は両側に切れ込みが入った掌状。穂状の花をつける。一粒の大きさが2~8cm程度の液果を房状に稔らせる。果皮は黒紫色黄緑色・紅紫色などがあり、果肉は薄い緑色を呈する。生食の他加工食品(レーズン、ジュース、ジャムなど)や葡萄酒ワイン)の材料として重要。ワインを作った後の残り滓は肥料にされ、また種からは油を取る。

花言葉は『陶酔』、『忘却』、『慈善』、『人間愛』、『親切』、『好意』、『信頼』、『思いやり』、『酔いと狂気』など。記憶に関係するようなワードが多いが、これは上記の通りワインの原料として使われているように、それに酔う事で悲しみや苦しみも忘れることから名付けられたとのこと。

画題としての葡萄

林檎などと並び静物画のモティーフとしても割とポピュラーである。

なおヤマブドウを日本古語ではエビカズラといい、和色名で葡萄のような紫色を「葡萄色」と書いて「エビイロ」と読む。
葡萄色(えびいろ)とは?:伝統色のいろは

関連タグ

ブドウ科 果物 フルーツ 作物 果樹 広葉樹 
ぶどう ブドウ グレープ/グレープフルーツ grapes
秋の風物詩 紫色 黄緑 ワイン レーズン
ぶどう狩り ぶどう踏み 葡萄園/葡萄畑/vineyard
山葡萄  甲州 巨峰 マスカット デラウェア ピオーネ
ブドウアームズ 仮面ライダー龍玄・黄泉 まんゆうき ぶどうノイズ 怒りの葡萄(ジョン・スタインベックの小説)
狐と葡萄 / 酸っぱい葡萄
リスニング四天王

海ぶどう ブドウ糖 ブドウ球菌
ぶどう弾(葡萄弾)/榴散弾

外部リンク

関連記事

親記事

ブドウ科 ぶどうか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2066405

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました