ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ブドウ球菌(ブドウきゅうきん)は、細菌の分類の一つ。

名前は光学顕微鏡で観察すると「葡萄の房」のように見えることに由来する。


ヒト常在菌の代表格であり、皮膚性器などに生息する。

通常、免疫が十分に働いている健康なヒトに対して病気を起こすことはないが、AIDS白血病糖尿病などで免疫力が低下している場合は、敗血症など重い病気を起こすこともあるので注意。ただし、黄色ブドウ球菌は健康なヒトに対しても食中毒を起こすこともある。


主なブドウ球菌編集

  • 黄色ブドウ球菌 : 最も有名なブドウ球菌。ブドウ球菌の中で最も病原性が高く、健康なヒトでも食中毒の原因となることがある。近年、MRSAメチシリンが効かない)やVRSAバンコマイシンが効かない)といったが効かないタイプの黄色ブドウ球菌の感染病院を中心に広がっており(院内感染日和見感染)、問題となっている。
  • 表皮ブドウ球菌
  • 腐性ブドウ球菌

関連記事

親記事

細菌 さいきん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4526

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました