概要
免疫(めんえき)には、以下の意味がある。
- 体内に生じたり体外から侵入したりした不要成分を非自己と識別して排除しようとする生体防御機構。英語では "immunity(イミューニティ)" の第1義が、この意味での日本語「免疫」に対応する。
- 物事が度重なってそれに慣れてしまうことの譬え。1.からの転義。
分類
自然免疫と獲得免疫
自然免疫
獲得免疫
細胞性免疫と体液性免疫
細胞性免疫
我々が一般的にイメージする白血球による免疫。該当する細胞は好中球、好酸球、好塩基球、マクロファージ、単球、細胞傷害性T細胞、そしてNK細胞。
外敵やがん細胞を貪り食って殺し、情報をヘルパーT細胞に伝えることで記録し免疫細胞の増援を判断する。
こいつらが活動しすぎるとアレルギー反応を起こすが、エイズなどに罹患すると極端に機能が低下する。
体液性免疫
上記の免疫細胞たちの尊い犠牲によって得た病原体(抗原)の情報を元に、記録細胞が作り出したデータから抗体を作り出すことによって行われる免疫。該当する細胞はB細胞。