連邦軍の主力機ジムのバリエーション機の一つ。
機体説明
V作戦発動によってスタートした連邦軍のMS開発に合わせ、より効率的なパイロット育成のために開発された教習機。
コクピットは複座型仕様で、同乗する教官の視界は前面にあるガラス面で確保している。一部装甲を簡略したことで機動性が上がっており、転倒や機体同士の衝突を考慮して機体骨子を補強している。基本性能はノーマル機と変わらないが、コスト削減で装甲材質を落とした上に武装もビームサーベルのみで頭部バルカン砲もなく、とてもじゃないが実戦に耐えうるとは言い難い。
ゲームでの性能
戦場の絆では、近距離カテゴリで登場。連邦で新しく始めたプレイヤーに支給される最初の機体で、連撃のタイミングガイドや攻撃無効マーカーといった初心者向けのサポート機能がついている。
機動戦士ガンダムバトルオペレーションでは旧ザクの連邦版といった立ち位置で、性能もほとんど似ている。教習機のはずだが、高威力のタックルを繰り出すことができる。
機体データ
型式番号 RGM-79T(TGM-79)
所属 地球連邦軍
開発 地球連邦軍
生産形態 量産機
全高 17.8m
重量 40.5t
装甲材質 チタン系合金
武装 ビームサーベル