ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ショテルの編集履歴

2016-09-07 18:42:48 バージョン

ショテル

しょてる

剣の名称。エチオピアの両刃の剣

概要

別名「ショーテル」(おそらくこちらの方がメジャー)

エチオピア発祥の両刃曲剣

刀身が日本刀の比ではない程半円やS字に大きく湾曲しており、他の刀剣類と比べるまでもなく変わった形をしていると言える。

この形状は本装備が用いられたアフリカ地域に於いてに防がれず(つまり欧州等他地域仕様の盾は想定していない)相手に攻撃するためのものなので、元々は反りの内側(および切っ先)で斬りつけるものだったと考えられるが、その反りを生かして外側の刃でのように斬りつける事も可能である。


一方、独特な形状故かを使えない物もある、これはとても持ち運び難い。

「鞘が使えない」とする資料も有るが実際は一般の曲刀に近い形状のショーテルには鞘がちゃんと有る。

また、史実ではその特徴的過ぎる見た目から、戦う前から相手に警戒される事も多かったという。


関連タグ

  ショーテル

関連リンク

ショーテル-Wikipedia

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました