概要
石川県の加賀市に伝わる妖怪。主にこおろぎ橋に出没したと言われている。
下半身は着流し姿の人間だが、上半身は燃え盛る炎という異様な姿で描かれる(ちなみに、この絵の元ネタは山東京伝原作の「妬湯仇討話」に登場する二本足の幽霊である)。
夜にこおろぎ橋を提灯で照らしながら通ると、提灯の火がまるで吸い取られるかのごとく細く弱々しいものとなり、しかし橋を渡り終えると火は元の明るさに戻るのだ。
その正体は不明だが、イタズラ好きの狐とも、あるいは河童が化けた姿だとも言われている。
ゲゲゲの鬼太郎における火取り魔
アニメシリーズ第5作に登場する。
ぬらりひょんの計らいで町中の電気エネルギーを吸い尽くして巨大化し、一時は高熱を放ち鬼太郎を飲み込んでしまうものの、妖怪横丁の面々と蒼坊主によって取り押さえられ、封印された。
しかし、蒼坊主は封印した火取り魔を石川県へ戻そうとしたが方向音痴の悪い癖が出てしまい、鳥取県へ行ってしまう。
関連イラスト
pixivにおいては元の姿で描かれる事はほとんどなく、擬人化されたイラストが多数を占める。