データの記憶媒体として使用される半導体メモリカードの一種
概要
切手大の大きさのメモリカードであり、現在ではメモリカードの事実上の標準規格である。競合する規格に
メモリースティックがある。
またSDカードの規格を使用したSDIOカードというものも存在するが、ここではその説明は割愛する。
SDカードの後発の規格に規格限界容量を最大32GBに増大、更に通信速度のクラス分けを規定した
SDHCカードが発表・販売され、また64GB以上の記憶容量に対応する規格として新規格のSDXCカードが
発表され、容量は最大2TB(2048GB)、データレートは300MB/sまで拡張予定である。
また、小型機器用にminiSDカード(現在は事実上消滅?)、microSDカードがある。microSDカードに
ついてはその小ささから乳幼児が誤飲する恐れがあるので誤飲しないように製造時に苦味剤を塗布
しているメーカーもある。
SDカードはすべて著作権保護機能としてCPRMという機能に対応している。これにより、違法コピーを
防いでいる。・・・はずだったが対応機器登場前にCPRMが破られてしまったのでSDXCカードではCPRMを
強化したCPXMという機能に新たに対応することになった。
事実上標準とはいえ、パソコンからの技術として分岐し、成熟しているコンパクトフラッシュには
容量、速度ともに引けをとっているので、一眼デジタルカメラなど高級機ではコンパクトフラッシュ
メモリの差込口が一緒に搭載されていることがよくある。
各SDカードの規格
カード名 | SD | SDHC | SDXC |
---|---|---|---|
フォーマット | FAT16 | FAT32 | exFAT |
規格上の最大容量 | 2GB | 32GB | 2048GB |
著作権保護技術 | CPRM | CPRM | CPRM,CPXM |
ちなみにexFATフォーマットそのものの上限は16EB(17179869184GB)
余談
高速アクセスの必要ないデータアクセスではSPIモードという通信モードを用いて簡単な回路で複数
デバイスと通信できる。