データ
名前は「ポルト・ディニェイロのトカゲ」を意味する。全長25mほどにもなる大型の植物食恐竜である。
概要
化石はポルトガル中西部、ロウリンニャのポルト・ディニェイロにあるカマーダス・デ・アルコバッサ累層のジュラ紀後期の地層から見つかった。ディンヘイロサウルスの化石は1987年から続いた発掘調査により1992年に発見され、ボナパルテとMateusにより1999年に記載された。 この化石は初め、既に記載されていて、類似点が見て取れる同時代の属であるロウリンハサウルスのものであるとされた。後の分析により別の種類の竜脚類のものであることが明らかになり、ディンヘイロサウルスとして記載された。この2つの属はその後もしばらくシノニムであるとみなされることがあったが、両者の化石へのさらなる解釈によりこれらが互いに独立の属であることは疑いないものになっている。 タイプ種はD. lourinhanensisで、ロウリンニャ(Lourinhã)の町にちなんで命名された。