『ニムロッド』とは旧約聖書の登場人物が語源であり、ヘブライ語の「ニムロド」を英語で呼んだもの。その血統はノアに連なり、アラビアの伝説ではイスラム教の興る以前に世界を統べた、偉大なる4人の征服者のひとりに数えられる。
ハンガリーの対空戦車にも、かつてこの名を冠した車両があった。
『コメット』
まず、ニムロッドの解説に移るまえに、原型であるDH.106「コメット(彗星)」についておさらいしてみよう。
生い立ち
第二次世界大戦中、イギリスはアメリカとの役割分担により、主に爆撃機開発を重点的に進めていた。しかし時の首相チャーチルは、戦争終結後に果たしてイギリスが技術的先進性を確保できるのかを心配し、将来的なニーズを調査して研究開発する委員会を立ち上げ、開発案を国内メーカーに提示した。
もちろん本格的な活動は戦後になってからだったが、ジェット戦闘機の開発成功で自信をつけたデ・ハビランド社では「世界初のジェット旅客機開発」と表明してこれに応えた。委員会から提示された開発案よりも大規模で複雑なものであった。
誕生の困難
が、開発が進むにつれて、当初予定していた遠心式エンジンでは出力が不足し、かといって新式の軸流式エンジン開発は先進的な技師のほとんどがアメリカ・ソビエトに独占されてしまった。残る道は独自研究しかないが、それでもかなり遅れてしまう見込みとなった。というわけで取るもの取りあえず、手持ちで最強の軸流式エンジン「ゴースト」で代用し、とにかく完成を急ぐことになった。
そうして1949年7月27日、アメリカ各社のライバルを抑え、ついに世界初のジェット旅客機は誕生した。ジェット化の恩恵は速度に表れており、同時期のレシプロ旅客機に比べれば200km/hは速かった。
輝かしい舞台へ
1950年には最初の生産機が英国海外航空へ納入された。初めてのジェット旅客機のため運用ノウハウを2年かけて構築すると、1952年5月2日にヒースロー・ヨハネスブルグ間航路にはじめて投入された。
1953年には待望の軸流式エンジン、ロールスロイス「エイボン」が完成し、これを搭載したコメット2が初飛行を遂げた。速度が良くなったのは当然ながら、燃費向上のおかげで航続距離は実に1.4倍近く長くなった。
が、その矢先にとんでもない事件が待ち受けていたのである・・・
彗星、胴体を切り裂いて・・・
1954年1月10日、英国海外航空781便がイタリア・エルバ島沖でとつじょ消息を絶った。墜落事故である。事故の瞬間は漁師が目撃しており、急遽救出に向かったが、果たすことはできなかった。
のちに15名の遺体と、郵便物その他遺品の回収に成功し、検視の結果、急減圧により即死したものと判断された。空中分解である。
原因は機体の火災が疑われた。それで全てを説明できたわけではないが、以降同型機には火災対策を強化され、再び運航を開始した。
・・・が、同年5月4日、事故は再発。南アフリカ航空201便墜落事故である。
墜落したと思しき海域に向けて艦船や航空機を派遣し、大捜索が試みられたが、わずかな残骸のほか5名の遺体を回収(のち1名漂着)できただけだった。
「いくらなんでも、まだまだ新しい機体に2件も事故が続発するのはおかしい!」
こうしてチャーチルは資金や手間、人員を惜しまない徹底的な原因究明を指示し、とくに先に墜落した781便を徹底的に調査することになった。このあたりの経緯はこちらなどの詳細を参照願いたいが、とにかくこれで「コメット」の信用は地に落ち、すべての注文は取り消しになってしまう。
当然、せっかく完成したコメット2の注文も。
事故原因調査中は新造機を販売できず、この間にもボ-イングやダグラスといったアメリカ企業がバンバン販売を拡大したせいで、コメットは完全に行き場を失うことになるのだった。
残ったコメットはすべてイギリス軍で引き取ることになり、こうして長い軍隊生活が始まった。
予算削減の皺寄せを一身に受けつつ、老朽化し続ける機体にも鞭打ちながら働き続けたが、2006年にはとうとう痛みが限界にきて墜落事故を起こしてしまった。