ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アルフレット・グリルパルツァーの編集履歴

2017-02-12 21:43:42 バージョン

アルフレット・グリルパルツァー

あるふれっとぐりるぱるつぁー

田中芳樹原作の小説・「銀河英雄伝説」の登場人物。

概要

CV:嶋崎伸夫(初代)/咲野俊介(二代目)


銀河帝国ローエングラム朝の軍人で階級は大将。


帝国軍の指揮官としては若手でブルーノ・フォン・クナップシュタインと共に次代の「双璧」と期待され、軍人としての才能はもとより学術面においては地理学に秀でて帝国地理博物学協会の一員となっている文武両道の俊英で「探検家提督」とも呼ばれた。


当初はヘルムート・レンネンカンプの幕僚で、レンネンカンプの死後はクナップシュタインと共に新領土総督となったオスカー・フォン・ロイエンタール麾下に属して艦隊を率いた。


しかし、皇帝ラインハルト・フォン・ローエングラムが襲撃されたウルヴァシー事件が勃発した際、ロイエンタールが疑われる中で調査を行い地球教の関与の証拠を得るもそれを敢えてロイエンタールに報告せず、クナップシュタインを誘ってロイエンタールの反乱に同調するという行動にでる。


それは土壇場でロイエンタールを裏切り、帝国軍に寝返る事によって勝利に貢献して多大な戦功を得ようとする野心からの行動であったが、戦闘においては前線で帝国軍と相対した為に寝返る好機は得られずにクナップシュタインは戦死、勝負が決した終盤に寝返るも多大な損害を受けた。


ウルヴァシー事件の真相を隠蔽した行動や、ラインハルトとロイエンタールに対する二重の裏切り行為はエルネスト・メックリンガーやラインハルトの怒りを招いて結局は自決を命じられるという悲惨な末路を遂げた。


関連タグ

銀河英雄伝説 銀河帝国

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました