ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

テルミンの編集履歴

2017-04-25 04:54:46 バージョン

テルミン

てるみん

ロシア発祥の電子楽器。

テルミンとは、楽器の一種。


概要

ロシア発祥の、世界初の電子楽器である。

ロシア語ではТерменвокс(テルミンヴォクス:テルミンの声)と呼ばれる。

ソ連時代に同名の物理学者が開発した。


演奏するには、本体に触れずに、2本のアンテナに手を近付ける。

本体には2つの高周波発振回路が組み込まれており、微妙に違う周波数を設定する事により物理学的な「うなり」を生じるのだが、演奏者が手をかざす事により、演奏者自体の肉体(衣類や装身具を含む)が持つ静電容量が周波数と「うなり」に影響を及ぼす。

静電容量は距離により変化するため、演奏者が手を動かすと、発生する「うなり」が変化して、これで音に変化を与えて演奏を行う。


というように、物理学(のうち、特に電磁気学)に詳しくないと極めて訳の分からない楽器である。


電子工学の技術さえあれば個人でも作成できるのだが、素人にはさっぱり分からない構造と、手に触れずにうなりを変化させる演奏、ソ連で開発された(当時のソ連は、今の北朝鮮よりも閉鎖的だった)という経緯もあり、世間からは何やら神秘的な代物に見られがちで、手から発生する僅かなESPを関知し音を出すだの、テルミンが上手い人はESPの才能があるだの言われる始末である。


今では愛好家はそれなりにいるが、発生する音が演奏者の静電容量に依存するため、安定した音を出すのが難しく、通常の演奏に使うには難易度が高い。


関連イラスト

オリジナル

テルミン

版権

オハヨウゴザイマステルミン


関連動画

Over The Rainbow


愛を奏でて


小さな空


テルーの唄


星めぐりの歌


タンゴ


ウイスキーが、お好きでしょ


見上げてごらん夜の星を


白鳥


関連タグ

音楽 楽器 電子楽器

演奏 ソ連

ロシア


外部リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました