ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
バージルの編集履歴2017/05/24 22:39:22 版
編集者:狸の尾
編集内容:荒らしの編集を復旧

バージル

ばーじる

バージル (Vergil) とは、古代ローマの詩人ウェルギリウスの英語読み。ここでは『デビルメイクライ』シリーズの登場人物について扱う。

曖昧さ回避

  1. 古代ローマの詩人ウェルギリウス(Vergilius)の英語読み。ダンテ・アリギエーリ神曲』においては地獄でのダンテの道案内人を務めている。
  2. 1.より名前を取った、カプコンのゲーム『デビルメイクライ』シリーズの登場人物。本項で詳述
  3. SF人形劇サンダーバード」の登場人物。サンダーバード2号の操縦、輸送した救援マシンの操作担当。→バージル・トレーシー
  4. アニメ『ポケットモンスターベストウイッシュ シーズン2』の登場人物。→バージル(トレーナー)

デビルメイクライ

担当声優:ダン・サウスワース(『DMC3』、『DMC3SE』)、平田広明(日本語版)

カプコンのゲームデビルメイクライ(以下DMC)シリーズの登場人物。

主人公ダンテの双子の兄。

一卵性なので彼がオールバックの髪を下ろせば瓜二つの風貌。

『DMC3』では、父親の力を求めて魔界の封印を解くがダンテに敗れ、魔界に残る事になる。

その後の『DMC1』においてネロ・アンジェロとしてダンテの行く手を阻む。

小説版ではギルバ(=Gilver、「Vergil」のスペルを真ん中で入れ換えた)を名乗っていて、顔面包帯姿だった(『るろ剣』の志々雄真実みたいな風貌である)。

また、『DMC4』の主人公ネロとは血の繋がりを連想させる描写がある。

基本的には敵キャラだが、『DMC3』の一部ミッションと『DMC3SE』ではプレイヤーキャラとして操作が可能。

カスタマイズ性は無いが、3種類の近距離武器を同時に扱える。

近距離用武器

閻魔刀〈ヤマト〉:父親の形見の刀で、攻撃範囲が広い

ベオウルフ:光の力を司る籠手で、威力が高い

フォースエッジ:父親の剣だが真の力は解放されていない。閻魔刀との二刀流で、攻撃速度が速い

遠距離用武器

幻影剣:バージルが魔力で作り出した剣で、敵に飛ばして使う

スタイル

ダークスレイヤー:力を求め闇に堕ちたスタイルで、瞬間移動が可能

ネロアンジェロ

『DMC1』に登場するキャラ。正体は死に別れたはずのダンテの兄であったバージルの改造されてしまった姿。詳細はネロ・アンジェロの記事へ

ギルバ(『DMC1』小説版)

『DMC1』小説版に登場するキャラ。『DMC3』とやや並行軸の世界の話になるが『DMC4』にも繋がる話や設定もあり全くの並行世界軸の話ではない。ダンテと同じアミュレットを持つ。

登場名は「ギルバ」だが所持武器である刀の柄には「GIRVER」とあり、並べ替えると「VERGIR」となる。唯一このときのみ銃火器(熊撃ち用の改造ショットガン)を使用している。

DmCDバージル

DmCデビルメイクライに登場する同姓同名のキャラ。本家『デビルメイクライ』のバージルとは別世界の別人物。

ジ・オーダーという組織のリーダーを務め、冷静な考えで組織を動かしている。

登場当初は弟であるダンテに好意的かつ弟思いな一面を見せるが、終盤には結局兄弟仲は決裂しダンテに敗北。バージルダウンフォールはそのラスト戦、決裂した後の話になる。

関連タグ

デビルメイクライ ダンテ ネロ・アンジェロ ネロ 酢昆布 

MARVELvsCAPCOM3 DmCD バージルダウンフォール

プロジェクトクロスゾーン2(ダンテとの兄弟ペアユニットとして登場。)

金子一馬(関連イラスト右側の魔人化のデザインを担当)

関連記事

バージルの編集履歴2017/05/24 22:39:22 版
編集者:狸の尾
編集内容:荒らしの編集を復旧
バージルの編集履歴2017/05/24 22:39:22 版