ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

害虫(フラワーナイトガール)の編集履歴

2017-05-31 14:20:47 バージョン

害虫(フラワーナイトガール)

がいちゅう

害虫とは、 1.人や家畜、ペットに害を与える昆虫類のこと 2.DMMゲームスのフラワーナイトガールに登場する敵勢力の総称 本記事では2について解説する

概要

害虫とはフラワーナイトガールにおける敵の総称である。


元々、フラワーナイトガールの舞台となるスプリングガーデンは、世界花の恩恵の元で人と虫が助け合い、共存する世界であった。

しかしある時、スプリングガーデンの外側にある朽ちた世界から、世界花の持つ強大な力を求めて死にゆく世界の支配者が現れ、無害な虫たちに力を与えて狂暴化させた。

これによって誕生したのが本作における害虫である。


受粉の媒介になる蝶や蜂といった本来なら益虫に分類される虫であっても、害虫化すれば全て等しく害虫として扱われるのはこのためである。


生態

小型でも人間と同程度の背丈を持ち、大きなものは数メートルにもなる。

基本的に狂暴化した時点で知性はほとんど失われており、その強靭な力と強固な外殻で人々を襲うのみである。

しかし中には害虫化する以前、益虫だったころの記憶や習性を残しているものもおり、危害を加える心配がないと判断されれば討伐されず放置されていることもある。

また、オンシジュームのマイドアリのように極稀に害虫化していながら人間を全く襲わない個体も確認されている。


害虫が増える経緯としては繁殖の他、害虫化していない益虫が害虫に触れることで感染するように害虫化する場合が多いが、古代害虫の化石の欠片から誕生するフラス・フリンデのように例外となるケースもいくらか存在している。


能力

害虫ごとにそれぞれ異なる特殊な能力を持っている場合がある。

特にコダイバナ近辺に生息している害虫は素の戦闘能力もさることながら、空間転移など非常に厄介な能力を有している個体が多く、討伐は困難を極める。


古代害虫

『クジラ艇バトル』にのみ登場する特殊な害虫。

数百メートルもの巨体を持ち、大空を翔る非常に強力な存在。数百年前に封印されていたが、近年その封印を打ち破って現代に復活した。

その巨体に違わない力を有している他、倒しても後に全く同じ個体が復活するなど生態も通常の害虫たちと大きく異なり、ほとんどが謎に包まれている。


関連イラスト

【花騎士】害虫"サイビスインベーダー"ナメさんだった何か


関連タグ

フラワーナイトガール 花騎士

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました