渡辺綱
わたなべのつな
日本の平安時代中期の武将。源頼光四天王の筆頭とされ、個人としても武勇に誉れ高く逸話も残っている。渡辺氏の祖。
生涯
嵯峨源氏の源融の子孫で、源宛の子として出生する。正式な名のりは源綱(みなもとのつな)。通称は渡辺源次(わたなべげんじ)。
官位は正五位下、丹後守。
仁明源氏の源敦の養子となり摂津国西成郡渡辺に居住した際、渡辺綱などと称して、今日の渡辺氏の祖となった。
その後、源頼光に仕え頼光四天王の筆頭として大いに活躍したとされている。有名なところでは「大江山の酒呑童子退治」や京都の「一条戻橋の鬼退治」などがある。
余談
節分の豆まきの際に、苗字が渡辺の人はしなくても鬼が近寄ってこないとされる逸話があるが、これは渡辺綱が鬼を退治した事に由来している。