ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サイクロンインターセプタージェットストライカー

さいくろんいんたーせぷたーじぇっとすとらいかー

サイクロンインターセプタージェットストライカーはアニメ『トミカハイパーレスキュードライブヘッド~機動救急警察~』に登場するドライブヘッドの強化形態。

概要

 25話から登場の機動救急警察ハイパーレスキューが所有する緊急ウォーカービークルサイクロンインターセプター』と、サポートビークルソニックジェット』の全面改修機『ブリッツジェットファイター』がシンクロ合体した強化形態。

 SIBメガマックスの複数によるシンクロ合体と、長距離狙撃用の銃を基に単機でありながら悪天候下での航続距離の延長と機動力、加速力、狙撃破壊を重視した設計になっている。交換箇所は両腕、両脚、主翼、尾翼に加え、マッハシューティングスターと同じく胸部を代える。サイクロンの反応速度に両肩や胸部、肘、膝、脚に備えられたスラスターバーニアによる旋回能力を付与される。それでも自然の猛威に晒され通信障害や不時着する危険性もある。

 ジェットビークルフォームにも変形可能な唯一の機体で、現場へ急行する際の足代わりにもなりレスキューヘリコプターと同様、腕を用いてコンテナや救命桴を掴み遠方へと運搬出来るが、一端主翼部分を切り離し、通常翼へと逆向きにし直す必要がある。万が一の事態に逆噴射も可能で、フロートも装備されており二次遭難に備えている。

 ジェットファイターのコクピットがある機首部分は分離され、そのまま哨戒機として継続、母体は地上へ降りて簡易作業形態となり、操縦側の誘導電波で救助作業を支援する。

装備

 ハイパーショットガン

  ソニックインターセプタージェットバーニアンに備えられた短銃と多目的四連砲が合体したものと同等の威力を誇る散弾銃。ひとつだけでなく、両手に二丁持たせられているので攻撃力も数倍にはね上がっている。出場前に弾装の変更が可能である。

関連記事