虎眼流
濃尾無双と讃えられる剣の達人・岩本虎眼によって掛川に興された流派で、虎眼が若い頃に用いていた我流の兵法を元としている。真剣は折れやすいという理由から剣同士の打ち合いは避ける、急所を狙い最小限の斬り込みで敵を討つなどの実戦を意識した剣技に加え、当身技や柔術、骨子術なども複合させた独特な剣術である。
虎眼の剣術は多指症の右手をフル活用した精密かつ大胆なものであり、そのことから虎眼流の技には握力や腕力に重点を置いたものが多い。これらを成すためには常人離れした筋肉が必要とされるため、虎眼流では常軌を逸したしごきを門弟に課している。
他流試合の際は敢えて相手の命を奪う事無く、目や鼻、耳などを木剣にて削ぎ飛ばす(曰く「伊達にする」)事で『虎眼流強し』を世間に知らしめ、名声を高めていた。
また虎眼流は面子を重んじる流派であり、岩本虎眼や流派そのものを嘲笑するものは立場・身分に関わらず切り捨て、時には刀すら抜かず拳にて打ち倒す。
面子を守るためとはいえ、これらの所行は江戸時代の常識からも逸しており、影では相当の恨みを買っている。
清玄の離反以降、彼によって門下生は次々と討たれ、さらに創設者の虎眼と師範の権左衛門も清玄に倒されたため、徳川忠長主催の御前試合が行われた頃にはかなり没落してしまっている。
代表的な技
虎眼流の剣術は基本的に「当たれば即致命傷になりうる攻撃」を目指している。
そのため一部の上級修練者にのみ与えられる剣技は独特かつアクロバティックなものが多い。
流れ
刀を担ぐような姿勢で構えをとる技。刀を振る際に柄(グリップ)を遠心力でスライドさせ、相手の目測を超える射程距離の斬撃をたたき込む術である。通常の間合いでは捉えきれないため、これを躱すのは至難の業である。
原理は簡単だが、精密な握力の調整が出来なければ刀が明後日の方向に飛んで行ってしまう。
星流れ
虎眼が得意とする秘伝の技。作中では「星流れ」と「流れ星」両方の表記がある。
右手は猫科動物の如く人差し指と中指で挟んだ柄を握り込み、左手で刀の切っ先をつかむことで力をため、凄まじいスピードと力を併せ持った斬撃を放つ術である。
原理としてはデコピンのそれに近い。
伊良子清玄の秘術無明逆流れもこの技からインスパイアされている。
虎拳
手首のスナップを用いた当身技。無刀であろうとも虎眼流は凶器そのもの。
打撃のみで頸椎を捻り、頭蓋を陥没させ、顎を骨ごと吹き飛ばす。