1957年より、南部麒次郎が創設した中央工業を改組した新中央工業において、国産拳銃の開発が再開された際に最初に開発された大型自動式拳銃である。
当時米軍から支給されていたM1911A1やM1911は、.45ACP弾を使用するため反動が強く、銃の形も大きすぎたため日本人には扱いづらかったことから受注された。
9x19mmパラベラム弾を使用する「M57A」と.32ACP弾を使用する「M57B」の2種類が存在し、M57Aは自衛隊向けに開発されたが、採用されなかった。
一般人がM57Aを見られるほぼ唯一のチャンスは陸上自衛隊土浦駐屯地の武器学校の見学のみ。