ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鉄砲の編集履歴

2017-12-17 23:35:14 バージョン

鉄砲

てっぽう

銃および大砲などの火器の呼び方。

普通に言えばのこと。


元寇の時にモンゴル軍が用いた火薬兵器が「てつはう」と呼ばれ、

戦国時代に伝来した火縄銃の出現で、改めて「鉄砲」という漢字が当てられた。


現在でもこの表現は使われているが、日本では限定的に言えば火縄銃を指し、

広義では銃だけでなく大砲を含めた火器全般を意味する。


関連タグ

武器  火縄銃


もつ直腸の別名が鉄砲。切り開いた形が似ていることから。仮名書きで書かれることも。

フグ:「あたると死ぬ(ことがある)」という連想から、フグ及びフグ料理を指す。また関西ではひらがな書きにすることも。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました