概要
よくtwitterやGoogle画像検索などでアニメ関連の話題をあさっていると出てくる眼鏡をかけた二重あごの号泣しているあのおっさんである。「WUG おっさん」で検索しても上位に出てくる。そのため、元ネタはしらないけどこのおっさんは知っているという人は多いであろう。
そして肝心の元ネタはWakeUp,Girls!。I-1clubの古参ファンという位置づけ
近年のアイドルアニメでは禁忌であろう男性キャラ(出てきても大体はイケメン)であり、しかも実在のオタクを体現したような外見が特徴。良くも悪くも他のアイドルアニメにはない当アニメの生々しさの象徴。
ちなみに中の人はDT声の声優で知られる下野紘。さらに姓名を続けて読むと…
劇中でのキャラクター
仙台在住のI-1clubの古参ファン。I-1clubを脱退した後の島田真夢を気にかけていたが、公園で配られたWUGライブのチラシに彼女の名前を見つけ驚愕する。以降はワグナー(WUGのファン)の代表格として彼女たちを応援し続けていく。
見た目はともかく、アイドルファンとしては極めて誠実かつ熱心な人物であり、最初で最後かもしれなかったWUGのファーストライブではただ一人アンコールを行うなど、その熱情は相当なもの。
完全アウェーの状況であった「アイドルの祭典2014」でも周囲に負けずに僅かなワグナー仲間たちと共にWUGを応援する芯の強さを持つ(ちなみに件の画像はここのクライマックスシーンのもの)。
が、あまりにも熱情が迸りすぎてファミレスでの会議で大声で語ってしまうなど、周囲の空気が読めない面も。しかし、悪い事をしてしまったという自覚はちゃんとあり、やってしまったと気付いた際はきちんと謝罪するなど、弁えるべき所は弁えている。
WUGの一泊二日仙台ツアーにも勿論参加。ライブ後の写真撮影にもその姿が描かれており、騒いでいる様子が無かった事からも、WUGや他のメンバーに迷惑をかけないよう大人しくしていたようである。
ネットにおいては
WUGのテーマの一つである「リアリティ」の象徴的キャラクターであり、アイドルオタクをある意味では露悪的に表現しているとも言えるキャラだが、そのインパクトある作画と妙な汎用性の高さから画像素材として変な人気を獲得。他のアイドルアニメのTwitterでの実況などで、感動的なシーンでも使われるようになっていった。