概要
メイスとは、棍棒などの殴打系の武器の一種。戦棍、鎚鉾とも表記・呼称。しばしば、刃物が通用しないほど鎧が重装甲化した兵士を鎧ごと撲殺するために、鎧が発展した中世ヨーロッパで生まれたとされるが、そんなことはなく製造のしやすさから、新石器時代から世界各地で用いられている。また、全身を覆う金属製の鎧(全身鎧)が早期に出現したのは古代中東で勃興したパルティア王朝であり、この全身鎧を身につけた騎兵はカタフラクトと呼ばれ恐れられた。(中東地域では後の時代でもメイスは使用されている。)
中世ヨーロッパにおいては特権階級であった騎士や聖職者に人気の武器であり、華美な装飾が施される場合も多かった。特に返り血を浴びない為に、打撃戦闘を目的とした聖職者が重宝したともされるが、一種のブラックジョークであり、それにちなんで別名:ホーリーウォータースプリンクラーなるメイスもある。
この他に、中央アジアの騎馬民族にも愛用されており、下級の軽装騎兵から、王侯貴族からなる重装騎兵までメイスは刀剣や弓矢、短槍と並ぶ標準装備であった。
形状・使用法
刀剣と同程度かそれよりやや短い長さの柄の先に鋭い凹凸を付けた金属製の打撃部が付いた非常にシンプルな武器。
(新石器時代に用いられた原始的なメイスの打撃部には土器や石などが用いられといわれる。)
打撃部の形状は、球根型の打撃部に突起物を生やしたタイプや筒状の接続部から板を放射状に配置したタイプが有名である。(前者の別名はモーニングスターあるいは、ホーリーウォータースプリンクラーであり、後者はプレートメイスとも呼ばれた。)
使用法としては、棍棒やハンマーと同じように殴打したが、投擲武器として使う場合もある。鎧兜の種類によっては、鎧兜を変形させ視界を妨げたり、呼吸困難に追い込んだりすることもできた。また、腕利きの戦士が用いれば一撃で相手を撲殺できたという。
一時期においては、剣よりも人気がある武器であった。
フィクションでは…
ファンタジー作品上ではしばしば僧侶などの職業の武器として用いられる、
これは杖に似ているからという理由と、聖堂などに聖剣などと並んでメイスが飾ってあるから
という理由があるが、これはあくまで儀式的なイベントに使用するアイテムであり、
実際にメイスを担いで戦場に向かうような聖職者などいない。
西洋の創作では聖職者に何故か「力持ちの巨漢」というイメージ付けがしばしばなされる。
これは聖職者は刃物を持てないとされる事が多いため、
仕方なく鈍器であるメイスを使った、という噂に由来しているのだろうが・・・。
近年の作品では『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の主役機、ガンダムバルバトスの主武装の一つとしても有名。