ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ショコランシェの編集履歴

2018-02-01 00:21:14 バージョン

ショコランシェ

しょこらんしぇ

ショコランシェとは、『かみさまみならい ヒミツのここたま』のキャラクター。

「がんばれがんばれあたし! 負けるな負けるなあたし!」


CV:広橋涼


概要

かみさまみならい ヒミツのここたま」に登場する、物から生まれた見習い神様(ここたま)

性別は女子(たまごパンツの模様が波線型)で、魔法の呪文は「よっこらシェー のどっこいシェー!」。

本名(異様に長いもの)は「ランランのシェアするわのみこと」で、その名の通り(?)人の悩みを半分背負うことができる。

誕生した物はりのという女の子のランドセルで、そのためかシッポの形がほぼそのままである(なお色はチョコ風)。


2人目のここトレハウス居候者(なお1人目/3人目はこちらこちら)で、第112話でハウスを卒業している。

誕生したのはライチより後であったためか、ライチを兄扱いしており途中から「ライチお兄ちゃん」と呼んでいる。

先述の理由からは外れるが、このここたまのように体が少し小さい。

熱血的な性格で、目が炎になったり、のんびりなライチにツッコんでいる事がある。

またこのここたまほどではない(と思われる)が相当な力の持ち主でもあり、持ち上げる時などに冒頭に書いてあるような台詞を発している。


魔法は人の悩みだけに限らず、感動した気持ちやマスタードでの「鼻がツーン」も半分背負えてしまう。

この場合重り(?)の色も変わる。

あまりにも重すぎる悩みを背負いいつまでも重りを飛ばさないでいると周りに暗い気持ちが感染してしまい、その後は元の人間のところに戻ってしまう。


ムクンヌを除いた場合、現時点で一番略称名が長い(詳細は該当記事参照)。

名前が長いので、面倒なら「ショコラ」や「ランシェ」と略して呼ぶ事を推奨します。


(以下は未整理)

気持ちが落ち込んでいる人やここたまを魔法で解消すると、下の画像にあるようにブロックのようなモノがショコランシェに襲い掛かって来る。

モノは画像以外の種類もあり、魔法が強いほどモノの重量も増す事になる。

顔があり落ち込んだような表情をしている。

りのちゃんとショコランシェ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました