ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:黒河鬼道
編集内容:毒性や体長、移動速度など加筆

概要

アフリカに分布する大型の毒蛇で、その大きさはキングコブラに次ぐレベル(2.5m~4.5m、大物だと5m級)。

また毒が即効性で毒性が高い(マムシの毒の約60倍)うえに注入量も多く(ブラックマンバの毒の場合、人間の致死量は15mgと言われているがそれを噛み付き1回でその8倍、120mgも注入してくる)、瞬発力も精密動作性も高い上に、かなり攻撃的である為、「最も危険な蛇」と評されるほど死者を出した例がある。移動速度は蛇としては破格の時速16キロ(マラソンランナー並み)。数字だけ見ればたいしたことはなさそうだが、これが平坦な地面ではなく、人間では走ることも難儀しそうな森の中や岩場などの悪路でもこの追跡速度というのが非常にタチが悪い。

研究が重ねられ血清も作られているが、それでも噛まれてからの毒の回り方が非常に早いため、今なお致死率が高い。因みに名前の由来は「口の中が黒い」ことから。体色は灰色か黒色。

主な捕食対象は、小さな哺乳類小鳥

関連記事

編集者:黒河鬼道
編集内容:毒性や体長、移動速度など加筆