ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
あぶしおの編集履歴2018/03/31 19:57:01 版
編集者:うえっち
編集内容:若干の加筆(胸部装甲・・・)

あぶしお

あぶぅとうしおたん

1944年10月26日に戦没した、第一水雷戦隊旗艦「阿武隈」(その時点では、駆逐艦「霞」に旗艦を移譲済み)と、同艦の最期を看取った吹雪型(綾波型)駆逐艦「潮」ーの史実に基づいたカップリング。

概要

大東亜戦争において、その開戦直前から解散直前まで第一水雷戦隊旗艦を務めた阿武隈と、その最期を看取った部下の第七駆逐隊のカップリング。

史実概略

阿武隈、潮共々駆逐艦建造で東の雄とされる「浦賀船渠」にて建造された。

開戦前の一時期、潮が司令駆逐艦を務める第七駆逐隊は阿武隈率いる第一水雷戦隊に属していたことはあったが、開戦時に7駆は第一航空戦隊のトンボ釣り部隊として所属し、一度阿武隈とは離れている。

1944年1月の編成替えで7駆(当時の編成は漣、曙、潮)は連合艦隊附属から第五艦隊第一水雷戦隊に異動となる。その移動中に漣を失い、スリガオ海峡海戦に至るまで7駆は・潮のペアで阿武隈指揮下に入ることとなる。

スリガオ海峡海戦と阿武隈・潮

西村艦隊が退却中に志摩艦隊は合流。その折、旗艦那智は退却中の最上が停止中と誤認し衝突。

この時点で阿武隈も負傷しており、木村昌福一水戦司令以下司令部はに移乗。

志摩艦隊は最上の護衛に曙を、阿武隈の護衛に潮をそれぞれつけた。

その翌日、再度の敵襲により阿武隈は戦没し、潮がその最期を看取り、乗員を救助した。

艦隊これくしょんにおけるあぶしお

できることならゲーム内では聞きたくないセリフだが、阿武隈は最期に際し、後を潮に託す旨を言い残す。

センシティブな作品センシティブな作品

しかしイラストの傾向としては潮が阿武隈の最期を看取るものより、やられた阿武隈を潮が曳航したり、揃って入渠しているものが多い。

胸部装甲が残念な上司と、胸部装甲がふくよかな部下のペアでもある。

※胸部装甲がふくよかな開戦時の部下には浜風が、キスカ島撤退作戦時の指揮下に長波がいたりする。

関連記事

あぶしおの編集履歴2018/03/31 19:57:01 版
編集者:うえっち
編集内容:若干の加筆(胸部装甲・・・)
あぶしおの編集履歴2018/03/31 19:57:01 版