ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

NASCARの編集履歴

2018-05-31 00:19:04 バージョン

NASCAR

なすかー

アメリカ発祥のモータースポーツ。

概要

NASCARはアメリカを発祥とするモータースポーツ

同国で最も人気があるモータースポーツの一つで、毎週末アメリカの何処かで必ずレースが行われていると言っても過言ではないとか。

僅かな例外を除いて、殆どが楕円形のオーバルトラックで競われる。


アメリカのアマチュアレースがルーツと言われている。一説には、禁酒法時代に密造酒を運ぶ為にパトカーの追跡を振り切るべくチューニングを重ねた車を、仲間同士で競い合ったのが発祥とか…


元々がアマチュアレースである為にマシンは市販車の改造車によって行われていた。

現在は、鋼鉄製のパイプフレームの上に市販車の形を真似たボディを被せたものが使用される。

また、アルミニウムマグネシウムチタン、スカンジウムやカーボンといった先進的な素材は禁止、燃料の供給はキャブレター(〜2011)、エンジンはOHVでホイールもスチール製、車検時には「テンプレート」をあてがい、空力のチェックをするという他にはない独特なルールが存在する。

これは、ルーツがアマチュアレースということで技術競争の激化や開発費の高騰を抑制するためとされている。 ところがOHVのくせに10000rpmまで回るエンジンや、アルミニウム製と同等か更に軽いスチール製ホイールを開発してしまっているところを考えると効果のほどは…

と思われるかもしれないが、枯れた技術でも特化すれはF1並みがそれ以上の技術力が要求されるのである。


日本では、2007年からトヨタ自動車がカムリを参戦させている。


用語など

コーション

コース上が危険な状況になった場合に出される。ほかのレースで言う「イエローフラッグ」(追い越し禁止、フルコースコーション)に該当する。ペースカー(セーフティーカー)が入り、1位のクルマの前に入り先導する。

基本的にはクラッシュが発生した場合に出されるが、レース展開が単調になった時には変化を出すために観客が落とした些細なゴミでも発動される。

ラッキードッグパス

周回遅れのクルマに対して発動される救済措置。コーションが発動された際に、周回遅れの中でトップのクルマがペースカーを追い抜き、1周多く回りその遅れを取り戻させるという措置。

たとえ周回遅れにされても逆転できるチャンスであり、レース展開をさらに盛り上げる要素でもある。(下位でもこれを巡る争いが起こる)

ドラフティング

ほかのレースカテゴリーでよく言われる「スリップストリーム」のこと。

オーバルトラックで争われるNASCARではとても重要な要素であり、これに乗れなければどんどん引き離されてゆく。

バンプ

クルマを相手にぶつけること。普通のレースなら危険な行為だが、NASCARでは悪質でなけれは無問題。というか、後ろからバンプして相手の姿勢を崩して抜くテクニックがよく使われる。

ビッグ・ワン

レース中に起こる多重クラッシュのこと。大抵の場合はフルコースコーションとなるが、ひどい場合はレッドフラッグ(赤旗中断)になったり、終盤で起こった場合にはその時点での順位で決定される場合もある。



外部リンク

公式サイト(英語)

Wikipedia

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました