ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:さくらありす
編集内容:ろびんふっど

※ その他のロビンに関してはロビンの記事を参照。

概要

ヤーマスの町に現れる謎の覆面男。ドフォーレ商会の悪事を懲らしめる正義の味方

悪に苦しめられる人の前に颯爽と現れ、悪を対峙すると風の様に去っていく。その正体は誰も知らない。

ヤーマスでの彼に関わるイベントでは「怪傑ロビンのテーマ」なるBGMが頻繁にかかる。

一定のイベントを終了すると仲間にすることが出来るようになる。得意武器は小剣。

服装は、頭部に「R(ROBINの頭文字)」の文字が描かれた黒いマスクに黒いマント、黒いジャケットに黒い手袋とほぼ黒ずくめの衣装でコーディネートしている。

言わずもがな、モデルは怪傑ゾロである。ただし怪傑ズバットの要素もややある。

また普段は長身のスラッとした体格だが、ときどき口ひげを蓄えた小柄で太ったロビン(通称・偽ロビン)が登場することがある。

2人共、戦闘中に小剣技を使う際の消費ポイントが1安くなるという特殊能力を持つ。

また初期装備で武道着を持っているので剥ぎ取り要員としても重要であり、メンバーに加入しなくても序盤ですぐに仲間イベントを起こすようにしたい。

ロビン(本物)

22歳。基本的に本物とされるロビン。

初期技はヒーローらしく、「ライトニングピアス」

正体は、酒場で働く猫背の男性。ライム。能力値としては物理重視のバランス型なので、武器戦は何を使わせてもそつなくこなす。

本来は小剣技全てに閃き適正を持っているはずなのだが、デフォルトで蒼竜術を身に付けているため、結果的に閃きにくいキャラとなっている。

普通に使うなら剣技か体術がおすすめ。蒼龍術は一見使い所が分かりにくいが、ロマサガ3では回復手段が極めて限られるのでサクションがかなり使える。

偽ロビン

ライムがドフォーレ商会の男から暴行を受けているときに登場したロビン。

初期技は女性を落とすために定番カクテルと同名の技、「スクリュードライバー

ちなみにこの偽ロビン、閃きタイプは本家ロビンと同じだがデフォルトで術を覚えていないため、結果的に小剣技の閃きでは優っており、「ファイナルレター」も閃き得る。

そのため、「もしかして、偽物じゃなくて先代なんじゃないか?」とか、「ファイナルレターを親から息子に受け継ぐ」といった妄想に事欠かないキャラであるともいえる。

能力値としては素早さに特化しているタイプ。同社のLIVE A LIVEに登場するサモ・ハッカといい、ふとましいのによく動くキャラである。

正体は酒場のマスターで、ライムの父親。トラックス。

彼が扮するロビンに関するタグは、「偽ロビン」の他に「ロビン(トラックス)」がある。

キャラクター性能がいまいち悪く、また小剣技の仕様も決して強力とは言えないので使いにくい。

大抵の場合はスクリュードライバーの極意取りに使ってすぐ装備を剥ぎ取られて別れさせられる。

スクリュードライバーは貴重な技で槍・小剣レベルを上げたノーラやようせい等でウンディーネにスクリューをねじ込むなど特定ボスの対策に使われる。

備考

彼らが登場するイベントはゲームの序盤から挑戦できるが、放置したまま敵のレベルを上げ過ぎるとイベント中のボスとしてアスラが出現することがある。 確かに『先生』と呼ばれてやって来るが…。

しかもロビンが一時的に加わるので強制的にフリーファイトとなる上、ボス仕様なのでHP2倍。更に2連戦の両方で登場する事も…。

かなり不利だが、そこから逆転勝利するのもヒーローの醍醐味…かも知れない。

関連記事

編集者:さくらありす
編集内容:ろびんふっど