ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アストラルの編集履歴

2011-06-04 23:21:56 バージョン

アストラル

アストラルは、


  1. を意味する英語
  2. 神秘学における身体を構成する概念の一つ ⇒ アストラル体
  3. 1 や 2 を由来とするキャラクター等の呼称

を指す。


アストラル(遊戯王ZEXAL)

アストラルとは、遊戯王ZEXALに登場するキャラクター。声優は『入野自由』。

アストラル



九十九遊馬がシャーク(神代凌牙)とデュエルしている最中に、幻想の中で謎の扉に両親の形見の鍵を超かっとビングをしたところ次元幽閉されていた扉から解き放たれた謎の生命体。彼の姿は遊馬にしか視認出来ないらしい。

解き放たれた際遊馬と激突し、その衝撃で記憶がマインドクラッシュし、その記憶が「ナンバーズ・カード」となって飛び散ってしまい、記憶喪失に。覚えていたのは、アストラルという自分の名前とデュエルに関する記憶のみ。何の目的で遊馬たちの世界に来たのかは謎に包まれてしまう。そのせいで、遊馬の住む世界の文化や生活様式など、ありとあらゆる事象をデュエルに関連付けるという超デュエル脳と化した。その最たる例が、アストラルの姿が自分以外の誰にも見えない事を悟った遊馬に「まさかお前!幽霊だろ?!」と言われ、「幽霊とはどんな効果だ?いつ発動する?」と真顔で返答した。記憶喪失が関係しているのか、馬鹿にしているのか、遊馬の事を何度も「トンマ」と呼ぶ。最近は一応名前を覚えているので単に覚えたか、馬鹿にしているだけと判明した。「トンマ


一目で人外だと分かる透けた水色の体に金色の瞳で、常時浮いている。遊馬以外の人間には見えていない。

デュエル時には青白いオーラをまとっている。

またナンバーズとのデュエルでは彼のライフは遊馬とのLPとリンクしており、敗北すると消滅してしまうらしい。


遊馬から離れる事が出来ないらしく、普段は遊馬の傍に付き添って身の回りに起こる日常の出来事を「観察」する事を日課としている。実体化しないときは遊馬が持っている鍵の中にいるようだ。


真顔で迷言を連発し、全裸かつ体育座りの姿勢でTVの特撮ドラマを視聴している姿は傍から見ると とてもシュールな光景である。そんなギャップからネット上ではすでに人気者である。


アストラルの観察結果

作中でアストラルはパートナーである遊馬の観察をしている。



※本編ネタバレを含むので見たくない人はスルーしてください※



[その1] 

君(遊馬)のデュエルタクティクスは、私よりはるかに劣るようだ。


[その2]

君(遊馬)は変だ。


[その3]

人間は食べては出すという永久コンボをする。

・・・しかし、出す瞬間を見られては死んでしまう。

人間は完全なコンボで動いている。


[その4]

これ(遊馬のペンダント)は、この世界のものではない。

何かメッセージが隠されている、パズルのようなものか?


[その5]

人間は心が痛くなる。


[その6]

人間は褒められると頑張る。


[その7]

私の記憶のピース、ナンバーズカード。

それに触れたものは心の中の欲望や闇が増幅するようだ。


[その8]

遊馬はデュエルを禁止されている。


[その9]

遊馬にも裏があるようだ…ウラ


[その10]

人間の親子の感情は理解…してもいい。


関連タグ

遊戯王ZEXAL 九十九遊馬


アストラル(レンタルマギカ)

レンタルマギカに登場する、魔法使いを派遣する会社。

アストラル

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました