ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:鳳皇護
編集内容:一部の文章の追記補足。

1988年10月から翌年7月にかけて、日本テレビ系列で放送された。

同時期にコミックボンボンでもコミカライズ化され、此方ではサポートに回る智子が、ヴィーナスビットを装着して活躍した。

ストーリー

時は未来、1999年。多発する凶悪犯罪に対処するため設立された警察組織ZAC。

ZACの科学の粋を集めて製造されたサイバー・ビットを纏い戦うサイバーコップ

彼らの前に、記憶喪失の青年、武田が現れる。

武田はその能力を認められ、サイバーコップ・ジュピターとなった。

ここに四人のサイバーコップが集結。犯罪の陰に潜む、シリコン生命体の殺し屋たちとの戦いが始まった。

キャラクター

ZAC

ジュピタービット/武田真也

マーズビット/北条明

サターンビット/毛利亮一

マーキュリービット/西園寺治

上杉智子

織田キャップ

島津

朝倉

ルシファービット/ルシファー

途中から登場する、棺桶を引きずる謎の殺し屋ガンマン。バロン影山に協力するが性格は一匹狼のため従わないこともあった。

記憶を失っている武田を仲間の敵として憎み、つけ狙う。

サイバーコップとは別系統と思われる強力なサイバー・ビットを持ち、巨大な万能武器ギガマックスを操りサイバーコップを危機に陥れる。

その正体は未来で武田、影山と共にシリコン生命体と戦った人類解放軍の戦士。

バロン影山に「武田は裏切り者」という嘘を教えられていたため、武田の記憶が戻り内通者がバロン本人だったということが発覚すると、サイバーコップに協力する仲間となった。

シリコン生命体

総統フューラー(バロン影山の一部)

バロン影山(超人類)

デューウィン女史(ハルコスを制作)

ブロイド博士(ガロガを制作)

エインシュタイン博士(超理論物理:オミノスを制作)

ビーストマスター・ルナ(エインシュタインの妹?)

○○オミノス

○○ハルコス

○○ガロガ

主題歌

OP:「明日への叫び 〜サイバー・ハート〜」(歌:西川弘志)

作詞:岩里祐穂/作曲:井上大輔/編曲:白井良明

ED:「シューティング・スター」(歌:千葉美加)

作詞:田口俊/作曲・編曲:鳥山雄司

因みにOPの歌手・西川弘志は西川きよし・西川ヘレン夫妻の二男で俳優をしていたが現在は引退し福岡で飲食店経営。

関連タグ

特撮 ヒーロー

東宝 東宝特撮

超星神シリーズ

田中圭一 - 当時のタカラ社員で、今作の玩具を売っていた

電光超人グリッドマン:元々はサイバーコップの続編として企画されていた作品が元となっている。後にライバル会社が制作する事に。

GetRide!アムドライバー:パワードスーツ物の後輩としての類似事例。

関連記事

編集者:鳳皇護
編集内容:一部の文章の追記補足。