CV:Barbara Dunkelman/小清水亜美
概要
黄の少女。17歳。身長173㎝。
シンボルマークはハート型の燃え盛る炎。バトルギアでは左胸に覗いている。
シリーズ第4弾トレイラー『Yellow』で大暴れした、豊かな金の長髪が特徴的な少女。少し子どもっぽさの残るスミレ色の瞳で不敵に笑うイケメン。
人を捜して敵陣の只中に堂々と踏み込み、敵の親分の一物を盾に情報を得ようとするなど、豪胆かつ好戦的な性格を覗かせた。トレイラーに登場したヒロインの中では初めて対人戦を披露しており、ヘイ・ションやメラニー、ミリシャ姉妹といった名前付きの敵役も初登場した。
本編ではビーコン・アカデミーへの入学に妹・ルビーの飛び級も合わさってご機嫌に登場し、睦まじい姉妹仲で画面を賑わせた。ハグの力が強いのか、ルビーを抱きしめるとたまに呻き声が返ってくる。彼女が飛び級でビーコンに入学することになった際は自分のことのように喜び、特別扱いを嫌がるルビーに対し「But you are special(アンタは特別な子よ)」と即答するほど溺愛している。
その一方で自分から積極的に友達を作りたがらない妹の消極的な性格を心配もしており、世話を焼いて彼女の機嫌を損ねることも。持ち前の明るさで入学式の前に友達を作るなど交友関係も広く、うろたえるルビーを残して新しい友人と立ち去るなど、必ずしもルビーを最優先にしているわけではない。
ルビーとは異母姉妹であり、彼女の母であるサマーに育てられたため、母親といえばサマーの名前を挙げる。一方で姿を消した実母レイヴンのことをずっと気にかけており、地道に彼女の痕跡を追いながら生きてきた。幼い頃にはそれで無茶もしており、危ないところをルビーともども叔父のクロウに救われている。
おそらくチームRWBYの中では最も豊満。
背も高く、数いる女性キャラの中でも長身だけあってグラマラス枠に入る一人。
精神面でも安定しており、そうそうムキにはならない。複雑な身の上を持つブレイクがある事情から根を詰めていた時には、二人きりでじっくり話して心を解きほぐすなど、メンタルケアに率先して動く縁の下タイプ。
ワイスがボードゲームに疎いのをいいことに、あれこれと煽てて罠にかけるいたずらっぽさも持っており、ムードメーカーのような立ち位置でもある。
チームの中では唯一、大型バイクを乗り回すが、ヘルメットは工事現場で見かけそうなシロモノ。
感情が昂ると瞳が真っ赤になり、髪を傷つけられることをひどく嫌う性質もあって、うっかり彼女の髪を痛めつけた敵はもれなくブッ飛ばされることになる。
受けたダメージの分だけ身体を強化するセンブランスを持っており、能力によってパワーがチャージされると髪が燃える炎のように光り輝く超接近戦タイプ。そのぶんテクニカルに戦う相手には苦戦する場面が多い。大型の敵に取り付いての連続ゼロ距離射撃をはじめとした肉弾戦に加えて、離れた相手にはエンバー・セリカに内蔵された射撃機構での銃撃で対応する。
Volume 3エピソード11のビーコンアカデミー来襲の際にアダムに帰り討ちにされ、右腕を斬り落とされてしまう。アカデミー陥落後は実家に移され、アカデミーが陥落した事とワイス、ブレイクと離れ離れになった事、そして何よりも右腕を失い戦えなくなった事に深く消沈し、ふさぎ込むようになってしまったが、Volume 4エピソード2話でアイアンウッドから戦闘用義手が送られ、エピソード4話でタイヤン、ピーター、バーソロミューから励ましの言葉をもらい再びに戦う事を決意、義手を装着しタイヤンと修行をはじめた。その過程でタイヤンから常時センブランス発動状態になっていることからオーラの消費が著しく、いざという時に十分に義手の性能を発揮できない事を指摘され、逆にセンブランスに頼らない戦い方を模索し始めるようになった。Volume 5エピソード1話で一通りの修行を終え、実母レイヴンのいるミストラルに旅立った。
武器
Ember Celica/エンバー・セリカ(聖なる残り火)
公式では「Dual Ranged Shot Gauntlets(DRSG)」と記載されており、直訳すると「二重射程ショットガングローブ」(グローブというよりは篭手に近い)。
普段はブレスレットのように両手首に装着されており、戦闘時には展開し拳から肘までを守る。手の甲側には銃口が覗いており、拳を打ち出すことで連動した射撃が可能。
内部には腕を一回りする形で弾倉があり、拳を打ち込むと同時に炸裂させることで打撃の威力を倍増させるほか、射撃の反動を利用することで跳躍したり、体術のスピードを加速させたりとその暴れっぷりはなかなか爽快である。
赤色とオレンジ色の2種類の実包が存在し、赤色のものは弾丸を射出している描写がある。
近接戦、遠距離戦の両方に対応した、まさに「二重射程」の名にふさわしい武器である。
捕捉
モチーフは『三匹のくま』で、くまの家族が暮らす家に迷い込んだ少女・ゴルディロックス。
Yangは中国語で「陽」=太陽や光の意味を持ち、Xiao Longは「小龍」=小さいドラゴンという意味を表す。Rooster Teeth公式ストアのRWBYグッズの一つでは「阳小龙」と表記されている。なお作中ではヤンがファーストネームで、シャオロンは父の姓。
テーマソングは『I Burn(私は燃える)』。太陽を思わせる歌詞が各所に散りばめられ、リズミカルなラップも挿入された開放感溢れるハードロック。いくつかのアレンジが存在し、『Yellow』トレイラーで使用されたチームRWBY4人のテーマソングのメドレーバージョンや、ダンスミュージック風のリミックスバージョンなどがある。
余談だが、英単語のBurnは俗に「からかう」の意味もある。