ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

パキケドスの編集履歴

2019-05-21 22:55:34 バージョン

パキケドス

ぱきけどす

玩具・アニメシリーズ『ゾイド』に登場する架空の金属生命体の一種。

スペック

機体名パキケドス
英表記
番号ZW24
所属シュプリーム団(SUPREME)
分類パキケファロサウルス種
骨格分類2足恐竜骨格
異名
全長8.2m
全高3.8m
重量34.8t
最高速度172㎞/h
発掘地域ワイルド大陸 平原地帯
IQ52
本能解放技名弾丸鈍波(だんがんどんぱ)
搭乗者ガーリック
ステータス
  • アタック:8
  • ディフェンス:6
  • スピード:6
  • スタミナ:6
  • IQ:4
  • ワイルドブラスト:8
武装
  • バンプヘッド
  • ボスクラウン
装備
  • スプリングボーン
  • レシプロバンカー
  • グリップクロー
クラス
動力モーター
発売日2019年6月22日
価格3000円
組立時間

概要

装甲が紺色のパキケファロサウルス種。頭のヘッドギアでの打撃を得意とする中型ゾイド。

首、脚、尻尾にスプリング構造がちりばめられており、軽快に動き回ることが可能。

劇中ではシュプリーム団ガーリックの相棒ゾイドとして登場。

キットはギルラプターのパーツを流用していると思われる。


余談

分厚い頭骨という分かりやすい特徴からよくキャラクターのモチーフに採用されるパキケファロサウルスだが、意外にもゾイドのモチーフに使われるのはパキケドスが初になる…と思われるかもしれないが、実は『ゾイドオリジナル』にてバスターヘッドというパキケファロサウルス型ゾイドが登場していた。ただしこちらは商品化が実現せず、作中でもあまり存在感を出せていなかったためかなりマイナーな存在となっている。


またモチーフとはまったく関係がないが、パキケドスに名前がそっくりなパキケトゥスという古代生物がいる。こちらはクジラの祖先だが陸生の4足動物で、大きさや体格はオオカミに少し似ている。ちなみに、パキケファロサウルスの名前は「厚い頭のトカゲ」、パキケトゥスは「パキスタンのクジラ」を意味しているため、語感は多少似ているものの特に関係ない。


関連タグ

ゾイド ゾイドワイルド パキケファロサウルス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました