『少年エース』(角川書店)に2007年から2010年まで連載されていた漫画作品。
作者はエース系関連雑誌で『Canvas2』『FORTUNE ARTERIAL ~赤い約束~』のコミカライズ作画を担当していた児玉樹。
本作は児玉にとって初のオリジナル連載となった作品。
あらすじ
進学校として知られた男子高に通っていた幸村天志は、とある事情で大学受験に見事失敗し卒業と共に学校の寮から追い出され、実家のケーキ屋がある商店街・天神通りへと帰ってくることになった。
6年ぶりに実家へと帰宅したその足で天志は親に連れられて町内会の寄り合いに参加させられる。すると天志はその寄り合いで何も説明されないままにクジを引かされ当たりを引き町内会長に任命させられる。
大学受験にも失敗した若輩の自分には荷が重いと辞退しようとするが、町内会の人々(両親含む)の異様なノリにあれよあれよという間に断れなくなってしまい「自分は認めてない」と苦情を言っても聞き入れられず、結果、天志は町内会長の役と仕事を町会から強制的にやらされることとなってしまう。
街の人々いわく、町内会長の仕事とは「ご町内の平和を守ること」……とはいうものの、その実は町内の雑用係に過ぎない。仕方なく黙々と町内会長の雑用をこなす天志だったが、そんな彼に向けられたのは期待外れの視線。高卒直前、受験の失敗で中高を共に過ごしてきた同級生・親友・教師らから「もはや人生の落後者」と嘲られ見下され絶縁を言い渡されるというヒドい手のひら返しを受けてきた天志にとって、その視線は否応にもトラウマを刺激されるもの。それゆえに苛立ちは募り、天志はついに無邪気に自分を慕ってくれる隣家の和菓子屋の看板娘・天井御菓子に対して「期待なんかされたくない! 帰ってくるんじゃなかった! 」と、その不満を当たり散らし、あげく御菓子を泣かせて自己嫌悪に陥る羽目になる。
そんな天志の前に一人の少女が、突然、怒りと共に顕現する。おフクと名乗る少女は自らを「天神通りの福の神」と称して町内会長の本当の仕事を教える。実は「天神通りの町内会長」とは、この町内に住まう「八百万の神々」と「町内の人々」との調整役。町内で起こる神と人を取り巻くトラブルを、神の力を借りて即座に解決する神聖な職なのだ、と。
それを聞いた天志は「だったらますます自分にはふさわしくない!」として町内会長の責務を放棄しようとするが、されど生来のお人好しから困っている人々は見捨てられず、結果として不承不承ながらも、おフクと共に「ご町内の平和を守る」ためにドタバタの日々を駆け抜けていく。
おもな登場人物
- 幸村天志
- おフク
- 天井御菓子
- 北原冬子
- 真名井草輔
- 湖宮頼子
- 八雲
- 高津原五十鈴
- ほむら(炎の神)
- みなせ(水の神)
- はやて(風の神)
- まゆい(縁結びの神)
- 疫病神