ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

手のひら返し

8

てのひらがえし

評価や態度を大きく変えること。物事が容易くできる事のたとえ。『掌返し』という表記で用いられる場合もある。

概要

手のひらを返す」を単語化した言葉で、意味は2つある。

  1. 物事を容易くできること。
  2. 態度評価をがらりと変えること。

ネットでは特に、2.の意味でつかわれる場合が多い。

人気の人に何らかの失態があった場合に一転してボロクソに叩くことや、逆に評価の低い相手が何らかの善行を積んだ際に一転して褒め称えたりすることを指して用いる事が多いようである。

その態度・評価を変える際に何の前置きもないと、節操のない軽佻浮薄な人間と思われるため、控えるべき恥ずべき行為となる。

関連タグ

手のひらを返す

ダブルスタンダード

クズモブ/ウザキャラ……手のひら返しをやる様なキャラは大体こう呼ばれる。

追放ものもう遅い……『自分達が冷遇したり追い出した主人公が強い力(武力、財力、権力etc.)等を手に入れた途端、手のひらを返してゴマをすってくる』という展開の作品も多い。

Airペイ:『客が店の商品を全て買おうとする等の店側からすれば絶好のチャンスが巡ってくるものの、クレジットカード決済アプリによる支払いをしようとしたので、現金払いしか受け付けていないことを伝えたら、ジャイイデスゥーと手の平返しされて折角のチャンスをふいにしてしまう』という内容のCMが有名。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

手のひら返し
8
編集履歴
手のひら返し
8
編集履歴