概要
「小説家になろう」にて、2020年10月から2023年8月にかけて発表された。
正式名称は『Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。』。略称・公式ハッシュタグは「エパリダ」。
句読点を含んだ場合32文字となりタグとして使用できないため、pixivでは本記事名とタグを使用する。
ジャンルは追放ものではなく、主人公自身が傲慢な仲間たちを見限ってパーティを抜ける「離脱もの」。
そこから冒険者のイロハを教えた美少女の教え子たちに誘われ新しい冒険者パーティを結成し、ダンジョン攻略に挑んでいく展開になっている。
なお、作中世界の冒険者はいわゆる動画配信者でもあり、攻略の様子を自立型の魔道具で録画・配信することで収益を得ている。
講談社のライトノベルレーベルであるKラノベブックスから書籍版が刊行されている。全4巻。
コミカライズが、講談社が運営しているWebコミックサイト「マガジンポケット」にて2021年6月から発表されている。作画担当はユーリ。こちらの単行本は2025年2月時点で9巻。
バンダイナムコピクチャーズ(事実上の主導は親会社のバンダイナムコフィルムワークス)の手によってテレビアニメ化される事になった。2025年1月から日本テレビ系列(クロスネットの福井・大分・宮崎も含む)とBS日テレにて2クール連続で放送される予定。
あらすじ
「やってられるか!」
5年間在籍したAランクパーティ『サンダーパイク』を、そんな一言で離脱した赤魔道士のユーク。
『雑用係』『金食い虫』『器用貧乏』などと言われながらも頑張ってきた冒険者生活だったが、ついに堪忍袋の緒が切れたのだ。
新たなパーティを探して冒険者ギルドに向かったユークの前に、かつての教え子であるマリナが現れる。
勢いそのままにパーティに誘われ、女の子ばかりの駆け出しパーティに加入することになったユーク。
ダンジョンを攻略するうちに判明するユークの実力。
実は、ユークの振るう魔法とスキルは規格外の力を持っていた!
一方その頃、ユークの強力なサポートを失った『サンダーパイク』は依頼の失敗が続き、新メンバーにも次々と逃げられる始末。
追い詰められた彼らは『冒険配信』で有名になりつつあるユークをパーティに引き戻すことを画策する。
追放系ではない離脱系主人公が幸せな結末を目指す冒険配信ファンタジー、ここにスタート!
登場人物
クローバー
ユークと冒険者予備研修で彼に師事していた3人の若手冒険者が結成したパーティ。ユークのサポートと指導で順調に評価を上げている。
CV:峯田大夢
主人公。「赤魔道士/錬金術師」。冒険者信用度(スコア)はB→A。年齢は20歳。
自身の夢を叶えるため、田舎が同じサイモンが立ち上げた「サンダーパイク」に5年間所属し他の4人をサポートしていたが、貢献に見合わない冷遇と態度を改めない仲間達に我慢の限界を迎え脱退。マリナの誘いで一時的にパーティを組んだことをきっかけに「クローバー」を立ち上げ、パーティリーダーを務める。
CV:伊南羽桜
「魔剣士」。冒険者信用度はD→C。年齢は17歳。
パーティ名は彼女による命名。
高い戦闘能力に加え、その天真爛漫な性格でパーティにおける無二のムードメーカーになっている。食べることが何よりも大好きであり、冒険者ならば知っていて当然の事を知らなかったりと、抜けている部分もある。
CV:川井田夏海
「レンジャー/精霊使い」。冒険者信用度はD→C。年齢は17歳。
ダークエルフ。ユークの加入後、パーティではサブリーダーを務める。
弓術や精霊魔法による中遠距離攻撃の援護を主な役割として担っている。
レイン
CV:稗田寧々
「僧侶/魔術師」。冒険者信用度はD→C。年齢は20歳。女性だが、一人称は「ボク」
メンバーの中では最も小柄だがユークと同い年。
強力な攻撃魔法から死者の浄化まで、高度な魔法を多数マスターしている。また、ロマンを感じるほど無類の魔法道具アーティファクト好きであり、ユークがこれまで収集したレアな品の数々に目を輝かせることも多い。性格は控えめで恥ずかしがり屋だが、芯は強い。
見た目が『無職転生』のロキシー・ミグルディアにそっくり。
ネネ・シルフィンドール
CV:指出毬亜
「忍者」(元は盗賊)。冒険者信用度はC。
猫人族(フェルシー)。国選依頼での一時加入を経て正式加入する。
ダンジョンの地形把握やトラップの感知を得意とする斥候職としての技量はかなり優れており、近接戦も騎士や戦士に引けを取らないほどのレベルを持っている。
約半年ほどママルの教育を受けてきており、彼女には全く頭が上がらない。
サンダーパイク
新進気鋭のAランクパーティ。結成5年目でAランクに到達したことで一目置かれている。ユークの的確なサポートがあってこそ成立していたが、他のメンバーはリーダーを筆頭に思考が戦闘一辺倒であり、自分の実力と過信している。そのうえ、報酬分配の基準となる貢献度を戦闘への参加だけで決め、迷宮探索時のアイテム準備や魔獣対策といった雑用についてろくに理解を示さずユーク1人に丸投げしていたため、ユークと彼のアドバイスを覚えているジェミー以外は冒険者としての知識や知見はほぼ皆無である。ユークが脱退した後はサポートを抜いた素の実力が浮き彫りになり、ランク以下を含めて受けた依頼のほとんどは失敗に終わる状況が続いていく。その責任をユークの後釜として入れたメンバー達に押し付け自主脱退が続いたことで悪評も広まり信用も失い、新規のメンバーの補充が難しくなっていった。末期には他パーティからの成果横取りをはじめとした違法行為に手を出し、比較的良識のある考えを持っていたジェミーの進言を無視し抜いた挙句、最終的に高難度の迷宮にて魔物に襲われジェミーを除くメンバー3名の死亡という形で崩壊、自然解散となった。
CV:中島ヨシキ
「騎士」。
「サンダーパイク」のリーダーでユークの幼馴染。
美形だが、物事を自分の都合のいいように解釈し諫言を聞かない問題児。他人への文句はほとんどが自分たちにも当てはまるブーメラン発言だが、Aランクである自分を特別視しているため指摘されても逆ギレする幼稚な部分も目立つ。
ユークのサポートの重要性を理解せず冷遇を続け、彼からの脱退の申し出も上から目線で受諾した。その後パーティが失墜しても自分達の非を認めず、挽回のためユークを呼び戻そうとするも当然断られ、成功続きの「クローバー」を逆恨みするようになる。
そんな中、複数のパーティで超高難度のダンジョンである『無色の闇』に挑戦するための主宰を担うも、「クローバー」の手柄を横取りしようとしたばかりか、シルクがダークエルフである事を良い事に「蛮族」等とあんまりな暴言を吐いてしまう。それだけでなく、その様子をユーク達に録画・周囲へ暴露された事でベンウッドの怒りを買った挙句に国際問題の発展を引き起こす等、積み上げた信用は地に落ちてしまった。
国外追放寸前まで追い詰められていたところ、違法な魔法道具を使用してユークを脅迫するも、あるトラブルによって未遂に終わってしまう。
最終的に迷宮にてオルクス(巨人種の魔物)に襲われ、身体を食いちぎられるが死亡時所有していた違法魔道具の呪いに近い効果の影響でアンデット化することで生き残っており執拗にユークたちへの復讐を狙う。しかし、最後はユークからのプリズムミックミサイルを受け動けなくなったところを影の人(シャドウストーカー)に襲われ「永遠に毒で苦しみつつ生きながらに喰われ続ける」という死ぬより悲惨な末路となった。
CV:M・A・O
「魔法使い」。
当初は他のメンバー同様ユークを小馬鹿にする素振りも見受けられたが、その後パーティが回らなくなったことで自分達のほうが間違っていたことに気付き、これまで無下に扱ってきたユークへの罪悪感を抱く。同時にユークに好意も長々と抱いており、彼がサイモン達に詰られていたところをそれとない仕草でフォローする事も珍しくなかった。ユーク脱退以降から、サイモンらから雑務を押し付けられるようになっては冷遇され始めていった。
「サンダーパイク」崩壊時には巻き添えを喰らいそうになった「クローバー」を退避させ自分だけ死ぬことを覚悟していたが、救助のため再度迷宮に潜ってきたユークに救われメンバーで唯一生還する。サイモン達が犯した余罪が次々と発覚した際は「サンダーパイク」唯一の生き残りとして、激しい非難に晒され、一時は国外追放を危ぶまれたが、密かに残していた証拠やユーク達の尽力もあり、一年間の冒険者資格の停止処分で済み、犯罪者として扱われる危機を免れた。謹慎中はギルド職員として勤務する。その傍らで冒険者研修を受け直し、後に「クローバー」に合流する。
病弱な弟がおり、どんな状況でもパーティに身を置いていたのも、サイモンに逆らったら分け前を減らされる事による治療費の確保手段が無くなる事を恐れていたのが大きな要因であり、ユークから治療薬を貰うという恩義もあり本心ではユークの扱いの悪さに辟易していた。
バリー
CV:世界(FANTASTICS)
「戦士」。
サイモンと並び傲慢かつ浅慮なハンマー使いの脳筋。サイモンを絶対視しており、意見が同調することが多い。ユーク脱退時には「(戻ってきても)お前の席ねーから!」と尊大な態度でバカにしていたが、パーティ失墜時には恥知らずにも「少し待遇を良くしてやれば戻ってくるはず」とユークの復帰をサイモンに提案し、断られた後もより彼に対して身勝手過ぎる言いがかりをつけ、シルクを「蛮族」と呼び露骨な種族差別をしたため、視聴者の反感を買ってしまう。
最終的に迷宮にてオルクスの群れに襲われ、捕食され死亡。最後は食べ残された残骸の手首しか残らなかった。
コミカライズ版では、サイモンがシルクに対する差別的な発言をしたせいで落ちぶれていく現状を棚に上げるばかりか、大声で呻いていた際、店員に注意されたところに逆ギレして殴りつける等、幼稚な側面が一際描かれている。
カミラ
CV:南條愛乃
「僧侶」。
一見すれば糸目の清楚な女性だが、実際は慇懃無礼でプライドが無駄に高い。唯一使える回復魔法に必要な魔力の補給をユークの魔法やポーションに依存していながらそれを「雑用係なら当然」と考えており、恩恵を最も受けている立場でありながら彼を見下していた。バリー同様サイモンを絶対視しており、ユークが脱退してからも高慢な態度を通しまくっていた。最終的に迷宮にて遭遇したオルクスの群れに連れ去られ、作中では彼女のみ結末が描かれていないがジェミーはオルクスの「女性を捕食及び性欲の発散対象として好む」特性上レイプの末にサイモン達と同様に捕食され死亡したのではないかと予想している。
冒険者ギルド
ベンウッド
CV:小山剛志
フィニスの冒険者ギルドマスター。
元凄腕の冒険者であり、冒険者のランクを上げるかどうか等、冒険者の活動に関連する大きな権限を有している。
ママル
CV:金元寿子
ギルド受付嬢。
ハーフエルフで元凄腕冒険者。
その他
サーガ・フェルディオ
CV:日野聡
ユークの叔父。ベンウッドのかつての仲間で現在は行方不明。
ゴプロくん/キャメラット君
撮影用の魔法道具(アーティファクト)。角ばったカメラに蝙蝠の羽が生えたような形状をしている。
アニメ版では名前が後者に変わり、形状も丸みを帯びたものになっている。これは前者の元が商標登録されている関係で裁判沙汰回避の為だと思われる。
コルク
CV:大鈴功起
「レンジャー/盗賊」。冒険者信用度はB。ユークが脱退した後に「サンダーパイク」に加入した新参者。
しかし、加入して初めての依頼ではサイモン達の無茶振りや知識・準備不足なのが原因でダンジョン攻略は失敗に終わってしまう。
加えて、重傷を負ったジェミーを助けるための回復ポーションを譲渡したにもかかわらず、感謝どころか責任転嫁してくるサイモン達に愛想を尽かし、脱退してしまう。
関連動画
PV
OPテーマ:零「Enter」
EDテーマ:田中有紀「Treasure Chest」