ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

錬金術師

れんきんじゅつし

錬金術師とは、錬金術を研究する人のことである。英語では「アルケミスト」(Alchemist)という。
目次 [非表示]

概要編集

錬金術を研究する者たちの総称。


錬金術を用いて、世界の真理を読み解こうとしたのが彼らの目的であった。その研究は、現在の化学に直接つながっており、同時に魔術占星術等のオカルト方面にも大きな影響を及ぼした。


目的編集

彼らの最終目的は「卑金属から貴金属を生み出すこと」であり、突き詰めれば「錫やと言った安価な金属をに変換する」ことを研究することを目的としていた。

そして、その為に必要な賢者の石の製造法を見つけ出し、それを作り出す事を至上の命題としていた。


発展と衰退編集

12世紀前後の十字軍の遠征の影響で、中東から錬金術が入ってきたことをきっかけに西欧で錬金術が復活する。キリスト教会の影響で科学の伝承が一旦途切れた西欧では、錬金術は魔法に見えたに違いない。錬金術本来の目的である金の錬成はできなかったものの、金属めっき技術の開発や薬の製造等、実際的方面にも多くの応用がなされた。


以後、19世紀になるまで盛んに研究が進められ、数多くの化学物質の発見や、化合物の精製が試みられてきた。現在、化学実験等で使われる多くの実験器具が、この頃に創造されたものである。


だが、イギリスの錬金術師ロバート・ボイル達により物質がそれぞれに固有の原子で構成されていることが示唆され、化学への歩みが始まる。もっとも、ボイル達のような自然学者が当時は錬金術師と見なされていた事から分かるように、錬金術は当時はオカルト等ではなく、『真理の探究』 『創造主であるの恩寵を解き明かす行為』であり、自然学の営みの1つであった。


「近代化学の父」アントワーヌ・ラヴォアジエが登場すると、近代科学である化学が確立し、骨子である『金の錬成』が明確に否定される。この時点をもって錬金術は歴史的役割を終え、化学に発展解消していった。


徐福伝説編集

司馬遷の『史記』巻百十八よれば、中国の王朝の1つであるの時代、始皇帝に仕えていた徐福という方士が「東方の三神山には不老不死の霊薬がある」と具申して3000人の若い男女、多くの技術者を従え、五穀の種を持って東方に向け出港していったが、ついに霊薬を見つけて帰ることはなかったという記述が残されている。

あくまで伝説の1つにすぎず、徐福が西洋にいう「錬金術師」にあたるかどうかもわからないが、そういった類の研究は、洋の東西を問わず行われていたのは確かではないかとも思われる。


尚、書籍によるが徐福伝説に始まる、中国の錬金術は「錬丹術」と呼称される。


創作・フィクションでの錬金術師編集

錬金術を「魔法」に学問的なリアリティを持たせる用途として取り入れた作品はたまにあったが、『アトリエシリーズ』などに代表されるように、研究者としての色合いを濃く出したものがほとんどであった。


これが『鋼の錬金術師』の人気とともに一転し、錬金術をバトル要素として取り入れる作品が多数登場すると同時に、錬金術師は戦闘も研究もできる万能キャラとして描かれるケースが増えるようにもなった。


現在では、いわゆる鉄板ネタの1つとなっている。


金を創り出す事は果たして可能なのか?編集

結論から言えば、可能だが無駄である。


原子物理学が発展した現代の技術であれば、昔から錬金術の材料としてよく用いられてきた水銀を用いて、原子炉内で中性子線を照射し続ければ核分裂で金を『錬成』する事は理論上可能である。実際にこの「原子炉錬金術」の研究を行う物理学者も存在している。ある意味では、こうした原子物理学者の一部が現代の(科学者としての)錬金術師と言えなくもない。


但し、全ての水銀原子が中性子線の照射で必ず金になる訳ではなく、水銀原子全体の約666個に1個の割合で存在する「Hg-196」と言う同位体でなければ、うまく金を作る事が出来ない(それ以外の同位体に当てても、金以外の別の原子に変化するだけである)。その為、仮に1Lの水銀に1年間ずっと中性子線を当て続けたとしても、生み出せる金は精々10g程度に過ぎない(とは言え、元々のHg-196が水銀1L中に20g程度しか含まれていないと考えれば、その半数が金に変換されているので、これでもマシと言えるのかもしれないが)。


要するに、現段階では技術的には金の錬成は可能だが、錬成すればするほど大赤字になるだけなのである。


余談編集

実は(一般的に思い浮かばれる)錬金術の本懐である「黄金の生成」は、スポンサーから資金援助を得る為のペテンと言われている。

あらゆる時代も研究にはコストが発生し、それによって研究資金が常に枯渇している錬金術師はそれを得る為、「黄金を生み出す研究」を言葉巧みに口にしては、富裕層から研究資金を援助して貰っていたとされる。


関連タグ編集

錬金術 賢者の石 アルケミスト 科学 化学 歴史


史実上で有名な錬金術師編集

  1. ニコラス・フラメル及びペレネル・フラメル:夫婦で賢者の石の精製に成功した、と言われている。
  2. パラケルスス:スイス出身の錬金術師であり医者。苛烈で議論好きな性格から多方面に論争を巻き起こしていたが、それが硬直した医学界に作用し現代医学の基礎を作った。
  3. サン・ジェルマン
  4. カリオストロ
  5. アイザック・ニュートン:科学者として有名だが、後半生は錬金術の研究も熱心に行っていた。

創作・フィクションでの有名な錬金術師編集

  1. エドワード・エルリックおよび作中での錬金術師たち(鋼の錬金術師
  2. 蝶人パピヨン(蝶野攻爵)および作中での錬金術師たち(武装錬金)
  3. シオン・エルトナム・アトラシアMELTY BLOOD
  4. パラセ・ルシアすっごい!アルカナハート2 ~転校生 あかねとなずな~
  5. ドクター・カオスGS美神
  6. マルローネおよびアトリエシリーズの登場人物たち(マリーのアトリエ
  7. レザード・ヴァレスヴァルキリープロファイルシリーズ)
  8. アウレオルス=イザードとある魔術の禁書目録
  9. カリオストロクラリスグランブルーファンタジー
  10. アンジュ・カトリーナにじさんじ
  11. ペレネル・フラメル魔法少女まどか☆マギカシリーズ)
  12. キャロル・マールス・ディーンハイム戦姫絶唱シンフォギアシリーズ)
  13. サラサ・フィードオフィーリア・ミリス新米錬金術師の店舗経営
  14. 一ノ瀬宝太郎仮面ライダーガッチャード仮面ライダーガッチャード
  15. ???(ネタバレにつき閲覧注意)僕のヒーローアカデミア

関連記事

親記事

ファンタジー職業 ふぁんたじーしょくぎょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2085285

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました