格闘ゲーム「MELTYBLOOD(メルティブラッド)」の略称。
正式名称は前述の「MELTY_BLOOD(メルティブラッド)」であるが。pixiv内でタグとして付加される場合、省略表記の「メルブラ」を用いる事が一般であるため。本項で詳細を記述する。
ゲームの概要
2002年12月に開催されたコミックマーケットに出展されたPC用同人ゲームソフトが初出。
同人サークル「TYPE-MOON」と「渡辺製作所」に於ける共同制作で、当時としては同人制作物の水準を遙かに凌駕した出来映えにファンを驚嘆させた。
2005年に「MELTY BLOOD Act Cadenza」としてアーケードゲームとして発表。
これによりコミケなどに出向かない、比較的ライトなヲタク層にも認知される様になり、また同様にライトノベルやPC系恋愛ゲームなどに興味を持たない格闘ゲーマーにも、非常に質の高い対戦格闘ゲームとして認知される様になった。
その後、PS2版やPC版への移植(いわゆるコンシューマ版)や新規開発でのβ版を経て、2007年に「~Actress Again」を発表している。
2021年にリメイク『月姫』発売に合わせて『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』というタイトルでリファインされた。
ストーリー
三咲町で頻発する怪奇現象の真相を探るべく、キャラクターたちが独自に行動を開始する。
第一作ではノベルス風のストーリーモードが存在し、戦闘内容によってエンディングが多数に分岐していく。このモードではストーリーの都合上、基本的にシオンと遠野志貴でしかプレイできない仕様となっている。
『Re・Act』以降では一般的な格ゲーのストーリーモードと同様に、戦闘前の掛け合いなどで話が進んでいく。
特徴的なシステム
格ゲーの分類では、攻撃を連続させてダメージを狙う典型的なコンボゲーに属する。もともとアークシステムワークスの同ジャンル作品『ギルティギア』の影響が強いのがその要因。
最大の特徴としては「マジックサーッキット」と呼ばれるゲージが満タンになると体力が自動回復する(Re・Actからゲージ解放という特殊行動に昇華)というもので、どのキャラクターでもゲージ次第でチャンスをものにできるため、ゲージによる駆け引きに重点が置かれるゲームでもある。
またシールドと呼ばれるブロッキングシステム(一撃だけ無傷で攻撃を受けきる防御行動)に似たものが搭載され、これを応用した反撃やゲージ解放専用のカウンター超必殺技『ラストアーク』の発動なども可能になった。
また、四作目である『ActressAgain』から『【クレセントスタイル】/【ハーフムーンスタイル】/【フルムーンスタイル】』の3つのスタイルを戦闘開幕前に選択することで、キャラクター性能が変化するようになり、より駆け引きの度合いが強くなった。
ActressAgainでの追加システム
【クレセントスタイル】
ベーシックな通常スタイル。前作までの一通りのシステムが通されており、熟練プレイヤーでも親しみやすい仕様となっている。
【ハーフムーンスタイル】
初心者向け。コマンドが簡略化され、受け身やゲージ解放などが自動となる。ただし、『ブラッドヒート』は封印されるため、アークドライブの昇華版である『アナザー・アークドライブ』と、『ラストアーク』が使用不能となる。
【フルムーンスタイル】
ハーフとは逆に玄人向け。より格ゲーらしくシビアなシステム性に変貌し、専用性能としてゲージ溜め『イニシアティブヒート』(ゲージMAX時限定で通常技や必殺技をキャンセル(空中可)し、技の動作をキャンセルできるうえ、ヒート状態になりヴァイタルソース分を一気に回復するフルスタイル独自の特殊行動)が可能になる。その分、キャラの操作性はそれまでのものとまったく別物になる。
登場キャラクター
『月姫』・『歌月十夜』に登場した主要人物たちにくわえ、オリジナルキャラクターとしてシオン・エルトナム・アトラシアを参戦させ、ストーリー自体に本編の続編(もしく派生)的な要素を多分に含ませている。
後発の作品では、さらに追加でオリジナルキャラクターが登場したり、『空の境界』の両儀式が参戦するなど、クロスオーバー的な面も強くなっている。
一作目(無印版)
遠野志貴(CV:野島健児) | シオン・エルトナム・アトラシア(CV:夏樹リオ) |
---|---|
アルクェイド・ブリュンスタッド(CV:柚木涼香) | シエル(CV:佐久間紅美) |
遠野秋葉(CV:ひと美) | 七夜志貴(CV:野島健児) |
翡翠(CV:松来未祐) | 琥珀(CV:高野直子) |
翡翠&琥珀 | ネロ・カオス(CV:中田譲治) |
暴走アルクェイド(CV:柚木涼香) | 吸血鬼シオン(CV:夏樹リオ) |
紅赤朱秋葉(CV:ひと美) | 有間都古(CV:倖月美和) |
メカヒスイ(CV:松来未祐) | ワラキアの夜(CV:増谷康紀) |
Re・Act参戦
弓塚さつき(CV:南央美) | ネコアルク(CV:柚木涼香) |
---|---|
レン(CV:水橋かおり) | 白レン(CV:水橋かおり) |
蒼崎青子(CV:三石琴乃) | |
ActCadenza参戦
軋間紅摩(CV:小杉十郎太) | ネコアルク・カオス(CV:中田譲治) |
---|---|
ActressAgain参戦
両儀式(CV:坂本真綾) | リーズバイフェ・ストリンドヴァリ(CV:渡辺明乃) |
---|---|
制服秋葉(CV:ひと美) | ミハイル・ロア・バルダムヨォン(CV:成田剣) |
真祖アルクェイド(CV:柚木涼香) | |
琥珀&メカヒスイ | ネコアルク&メカヒスイ |
CurrentCode参戦
完全武装シエル |
---|
CPU専用
G秋葉(CV:ひと美) | オシリスの砂(CV:夏樹リオ) |
---|---|
ダミアン・アーミー | ネコカオス・ブラックG666 |
関連タグ
格闘ゲーム 同人ソフト
TYPE-MOON 渡辺製作所 エコール
月姫 歌月十夜 空の境界
格ゲー 萌える格ゲー