ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

暴走アルクェイド

ぼうそうあるくぇいど

渡辺製作所(現・フランスパン)の対戦型格闘ゲーム『MELTY BLOOD』シリーズの登場キャラクター。
目次 [非表示]

パーソナルデータ編集

身長167cm
体重52kg
スリーサイズB88 / W55 / H85 (Fカップ相当)
種族 / クラス吸血鬼(真祖) / 堕ちた真祖(魔王)
主武装空想具現化、吸血衝動
CV柚木涼香/長谷川育美(リメイク版)

概要編集

アルクェイド

遠野志貴が出会いたくないもの、又はアルクェイドの吸血衝動そのものがタタリによって具現化したもの。


冷静な場合はアルクェイドそのものだが、ひとたび精神が高揚し始めると眼は鬼灯のように充血し、鮫の様な歯並びを覗かせ凶悪な笑みを浮かべる。

アルクェイドが血に狂って理性を失った(とされる?)ifを仮想した存在で、猟奇的且つ粗暴な言動が特徴である。


『メルティブラッド』においてはオリジナルであるアルクェイド・ブリュンスタッドと完全に別人格として一人立ちし、自らの元となった真祖を「自分がたとえ100人いて束になってかかっても、アルクェイドには勝てない」と言うなど、所詮は彼女の欠片に過ぎない自分に対するコンプレックスのような感情を覗かせることもある。


しかしタタリでさえも「真祖の姫君」の力を映し取りきる事は出来ず、本来の「暴走アルクェイド」の数十%程度の出力しか出せなかった所か、最期には身体制御もままならなくなり、突然転ぶ、攻撃をハデに外す、自ら召喚した鎖に囚われるなど奇怪な行動が増え、仮初の心身が自壊するほどであった。


ちなみに、身長や体重、スリーサイズ、中の人などもアルクェイドとまったく同じである。

ゲーム内の英語表記は「Red Arcueid」。

ファンからは「悪クェイド」「ワルク」の愛称で呼ばれてもいる。


暴走編集

月姫』本編および『メルティブラッド』で、アルクェイド本人はこの姿では登場しないものの、過去の逸話として、ミハイル・ロア・バルダムヨォンの奸計にはまって一度だけ血を吸ったことがあり、その際に暴走して周囲にいた生みの親たる他の真祖たちを惨殺している。


なお、真祖にとって血は麻薬に近いような物質であり、吸いすぎると精神が破綻し、魔王と呼ばれる悪性存在へと堕落してしまうらしい。

吸血衝動の抑制をやめ、100%力を開放した「魔王」アルクェイドの能力は、吸血衝動を抑制している通常アルクェイドの3倍以上に跳ね上がる。


この状態では公園~学校間の6kmの距離を1分足らずで移動し(新幹線並み)、平均的な宝具を持つサーヴァントと互角とまではいかずとも防衛戦が可能なシエルを一撃で倒している。


だがこれも「やや上の力しか出せない」という制限が取り払われた程度の状態でしかない(この時の彼女は遠野志貴に殺された影響で大きく衰えており、本当の意味での100%には程遠い)。メルティブラッドPS2版の取扱説明書には、暴走したアルクェイドに「やや上」制限が存在しないことが書かれている。


メルブラ最新作では、内側にある(ロア曰く本体)真祖アルクェイドが登場する。

北極と南極の氷を溶かして人類滅亡大陸でピンボールゲームをして人類滅亡地球の自転を停止させて人類滅亡と色々とスケールの大きな事が出来るようである。


メルティブラッドでの性能編集

第一作では、アルクェイドの模倣キャラでしかなかったが、Re・Act以降、アルクェイドの性能が大きく変更されたことで、無事差別化が図られることとなった。


「イカリング」「イカ」の通称で呼ばれる「アルトシューレ」を軸とした中距離での立ち回りを得意とする。

通常攻撃には比較的スタンダードなものが揃っており、動き自体は癖がなく扱いやすい部類に入る。ただし、中段攻撃であるBE5Bが見え易く、2Aの1段目がフルムーンスタイルを除き上段判定であるため崩し性能は高くない。


また、空中攻撃は発生・判定・横のリーチは比較的優秀で空中戦に強いが、真下への判定に優れた技が少なく対地性能に欠ける。アルクェイドに比べると機動力もやや下がっていることから、自分から攻め込むのは少々不得手。

さらに、アルクェイドに比べて根性値が大きく下がっているため装甲がかなり柔らかい。切り返しも少なく一度事故ると立て直しづらいため、癖のない性能に反して繊細な立ち回りが要求される上級者向きの性能に仕上がっている。


アクトレスアゲイン以降はクレセントムーン・ハーフムーン・フルムーンの3つのスタイルで動きを変えられるようになった。

各スタイルの特徴はクレセントはほぼRe・Act、AC時代の据え置きで立ち回り・連携重視のバランス型。ハーフは一部の必殺技と通常攻撃の性能が変わり、より地上牽制を得意とするスタイルに。フルはほとんどの技性能が大きく変化し、シンプルだが強力な固めと非常に高いコンボ火力を持ち味とするパワー重視の性能となっている。


 以下に簡単な技解説を述べる。コマンドは右向き時のもの。

※(C=クレセントムーン H=ハーフムーン F=フルムーン)


特殊技編集

●BE5B(CHF)

少し溜めることで2HIT技となり、最大溜めで中段になる。

中段部の発生フレームは27Fと標準的だが、光るエフェクトやワルク自身のモーションの大きさ等から不慣れな相手でなければガードされやすい。


●BE5C(CHF)

最大溜めでガード不能となる。ダメージは大きいが発生は遅い。


●6C(C)

渾身の前蹴り。前方に進むので固めに使える。BE対応。


●3C(CHF)

モーションは2Cと同様だが、各種キャンセルとビートエッジ不可。

一応スーパーアーマー付きだが、一番の使い途は空中カウンター後の拾いであろう。


●J2B(F)

空中から急降下しつつ爪で攻撃する。ジャンプの軌道を変えることができる。


●J2C(CHF)

「キャベツ」の通称で呼ばれる主にエリアルの〆に使われる技。

スーパーアーマー付きだが、これを意図して活用するのは難しい。

技中に8要素を入れっぱなしにすると、最後の一段が叩き付けではなく浮かせになる。


必殺技編集

●アルトネーゲル(C) 236+攻撃

A版は目の前に壁を発生させる。

かつては相い撃ち上等のカウンターヒット狙いが非常に強く「ゆとりウォール」などと呼ばれたが、

現在では攻撃判定の厚みなどが抑えられている。

ネゲコンと呼ばれる高難度のゲージ回収コンボのパーツとなる。

B版は発生に時間が掛かるものの、発生してしまえば発生保障がある。

EX版は長い無敵時間があり割り込みに使えるものの、ガードされた時の隙は余裕でフルコンを食らう程度に大きい。


●アルトシューレ(CHF) 214+攻撃 空中可

ワルクの代名詞とも言えるリング状の飛び道具。

攻撃判定が大きく、空中版をばら撒く立ち回りが非常に強力。

ただし地上版の隙はやや大きめであることと、空中版も着地時には隙が生まれるため下をくぐられないよう注意を要する(空中EX版ならば、着地時の隙は少なめである)。

地上ではA版は1つ、B版は2つのリングを続け様に繰り出す。

EX版は多段ヒットする大きなリングを2つ繰り出す。

EXネーゲルほどではないものの無敵時間があるので割り込みに使える他、Bシューレにヒット確認して繰り出しダメージアップを図れる。

空中ではA版はジャンプの慣性をそのまま残しつつ、B版はその場に一瞬止まってからリングを繰り出す。

 EX版では弾速とダメージが上がり、技後の隙が軽減される。


●ヴァイス・カッツェ(CF) 623+A、B 空中可

高速移動する技で、攻撃判定は無い。

移動中は完全無敵だが、技の出だしと終わり際にそれぞれ若干の隙があるため乱用は禁物。

B版はA版よりも長い距離を移動する。


●ヴァイス・カッツェ(後方)(CHF) 421+攻撃

自分の後方へ高速移動する。前方版と性能はほぼ同じである。


●ブリッツ・カッツェ(H) 623+A、B

素早く突進しつつ攻撃する。ヒット時は浮いた相手に追撃が可能。


●カルスト・イェーガー(CHF) 623+C

ヴァイス・カッツェと同様のモーションで突撃し、ヒットした場合相手を掴み上げ放り投げる。

自分の後方へ投げ飛ばすため、壁が近ければ壁バウンド後に追撃が可能。

空中ガード不可で移動中は無敵であるため切り返しに重宝するが、出掛かりには隙があるためリバサの割り込み等に使うのは危険。


●フォル・モーント(CH) 22+攻撃 空中可※

目からびーむ。ワルクの目の位置辺りから左右一直線、画面端まで攻撃判定が発生する。

遠距離での牽制に使えないことはないが、発生はさほど早くもなく技後の隙も大きいため、乱用禁物。

※ハーフムーンのみ地上版が使用可能、クレセントムーンでは空中版のみが使用できる。


●ハイスヴァッサー(F) 236+攻撃

A版は縦方向に、B版は横方向に飛び道具判定の衝撃波を繰り出す。

A版の隙の少なさは特筆モノで、密着でガードされてもほぼ反撃を受けないので固めに使える。

A版からB版へ連携可能。

EX版は空中ガード不可。


●バッケンローダー(H) 236+攻撃

地を這う飛び道具を繰り出す。

A版は弾速が遅めだが硬直が短く、B版は非常に弾速が速い。

トキの闘勁呼法のように画面内に同時に何発でも出せる特徴がある。

余談だがEX版はEXアルトネーゲルに似た無敵技で切り返しに使えそうに見えるのだが、こちらは衝撃波のリーチが伸びた分近距離でヒットさせると全段ヒットせず、受け身から反撃を受けてしまうという所謂死に技となっている。


●フォーアツァイト・エヒトシューレ(C) 63214+C

通称「デカリング」。ゲージを150%消費して巨大なリング状の飛び道具を繰り出す。

弾速が速い上に非常に攻撃判定が大きく、ヒット・ガード問わずワルク側が先に動ける非常に強力な技。

固めの継続やコンボのパーツ、空中ガードさせて地上攻撃でガー不を仕掛けるなど様々な局面で活躍するが、弾速の速さ故に避けで簡単に回避されてしまうこと・技の隙事態は大きめなので空振りすると反撃を受けるなど弱点も在るので使いどころをしっかりと考える必要がある。


●レールツェッペリン(H) 63214+C

カルスト・イェーガーに似たモーションで突進し、ヒットすると相手を画面端まで運んで叩き付ける。

どの位置でヒットさせても確実に画面端に追い詰めることができる。

ゲージ150%消費、空中ガード不可。


●ラージェ・メルダー(F) 63214+C

突進しつつ相手を両手の爪で引き裂く。ガードされても隙はほぼ無い。


アークドライブ編集

●ブルート・ディ・シュヴェスタァ(CHF) 41236+C

手を掲げた後、画面全体にガード不能の攻撃判定を発生させる。

初期は技の出掛かりは完全に無防備な上非常に長い硬直があったためにまったく使い途がない技だったが、最新作のMBAA ver.1.07で大幅な強化が成されようやく使い物になるようになった。以下はその強化点である。

・発生時にワルクの掲げた手の辺りから上方一直線に攻撃判定が発生し、ヒット時は月も連続ヒットする。

・手の攻撃判定・通常のガード不能部分どちらの場合がヒットしても、吹き飛んだ相手に追撃が可能である。

ただしワルクが攻撃を食らうと(投げ抜けも含む)技が中段されてしまうことと、ガード不能部分は避けやバクステで回避可能である点はそのままである。


ラストアーク編集

●グナーデン・シュトース(CHF) ブラッドヒート時に地上EXシールド成立

相手を召喚した鎖で束縛し、無慈悲な一撃を浴びせる。

成立してしまえば必ず全段ヒットするので、各キャラのラストアークの中では比較的高性能である。


勝利台詞一覧編集

・それでおしまい? なら、アナタの命もこれでおしまい。

・悪くなかったわよアナタ。最期の一瞬だもの、せいぜい派手に散りなさい!

・それで、トドメは何がいい? 斬死? 轢死? 圧死? 爆死? 頓死?

 なんでもいいわよ、どうせ八つ裂きにするんだから。

・ズタズタよズタズタ! 軽く撫でただけで裂きイカになるなんて、アナタ何様だっていうの!

・一つしかない命を無駄に使えるその余裕―――ホントたまらないわ、まるで虫ケラよアナタ!

・内容はどうあれ最期の声は合格ね。気に入ったわ。また遊んであげるから、生まれ変わって出直しなさい。

・ああ、こんなんじゃ話にならない!

 もっとバラバラに、元も子もないぐらい壊してくれなきゃ死ぬコトもできないなんて!

・吸血鬼の力、思い知っていただけて?

 ……って、ざあんねん。もう目も耳もなくなっちゃってたわね、アナタ。

・あー、終わっちゃったかぁ。楽しい時間ほどすぐ終わるって言うけど……

 なにも二分程度で終わるコトはないんじゃない?(※対シエル)

・あはははははは! 今度はアナタの番よ志貴!

 わたしと同じように、バラバラになってから蘇ってみせてよね……!(※対遠野志貴)

・非常食の分際で飼い主に逆らうなんて。ふふ、ちょっとビックリしちゃった。

 食べ物に襲われるなんて、人間の作る映画みたいよね?

 (※対ネロ・カオス、ワラキアの夜、さつき、吸血鬼シオン、ロア)

・忌まわしい秩序の飼い犬……!

 第六法を待つまでもないわ、おまえたちはわたしの手で一人残らず消し去ってやる……!(※対青子)

・全然歯ごたえがないじゃない! もしかして遊んでる?

 もう、本気にならないと踏み潰してあげちゃうから…!(※対アルクェイド)

・あはははははは!やっぱり吸血鬼はこうでなくっちゃ!

 残念ねアルクェイド、千遍万遍繰り返そうと、貴女は惨劇のヒロインなのよ!(※対CPU都古)

・なによ今の、アレが私の本体だっていうの?笑い話だわ。

 あんな、人間に何の感情も持っていないのが、この私の元だなんて!(※対真祖アルクェイド)


(旧作のみの台詞)

・痛覚はまだ生きてる? 脊髄はまだ存命? 脳漿はこぼれてない?

 そう、いい子ね。息耐えるまでの空白を、絶望で走り抜けなさい。

・先に逝きなさい。いずれ、みんなソコに連れて行ってあげるから。

・切り離されただけで声もあげられないなんて、悲しい話ね。

 生き物を知りたくて触ったのに、苦しむ声さえ聞けなかったわ。

・あっけないなぁ。ほんと、生き物ってみんな可憐よね。もう少し頑丈なのはいないのかしら。

・気が付かなかったの?私と出会ったココが、とっくに地獄だったのよ。

・うっ、なんてこと……まだ私が残ってる……

 あぁ、もう!人間のことなんてどうでもいいじゃないアルクェイド!!

・あれ、もう終わりなのシエル? 残念ねぇ、殺しても死なないのがあなたの取り柄だったのに。

 つまらないから、もう死になさい。(※対シエル)

・貴方はクビよ、飲血鬼。道化を雇った覚えはないわ。さっさと私の城から立ち去りなさい。

(※対ワラキアの夜)


※アルクェイドと違い、何故か「私」ではなく平仮名の「わたし」という一人称を頻繁に用いる。


豆知識編集

暴走アルクェイドの技名はすべてドイツ語であり、以下の意味を持つ。

以下に例をあげる。

・ブルート・ディ・シュヴェスタァ=血の姉妹(?)

・グナーデン・シュトース=慈悲の終焉

よく、プルート・ディ・シュヴェスタァと書かれるが正式にはブルート・ディ・シュヴェスタァである(Blut:ドイツ語で)。


月姫リメイクにて編集

暴走アルクェイド

リメイク版のシエルルートにおける一応のラスボス的存在。

旧作のタタリが具現化させたのとは由来が異なり、リメイク版では端的に言えば、アルクェイドという真祖のシステムがバグってるようなもの。

ぶっちゃけた話、文字通り本当に暴走してるアルクェイドとも言いかえることが出来る。


通常のアルクェイドも大概だったがこちらは輪をかけて桁違いであり、

普段なら力の出力を相手を一歩上回れるレベルで調整するはずが空想具現化をやらかすなど、いわばタガが外れているような状況。

この時のアルクェイドの危険性をシエルは「子供が太陽を玩具にしているようなもの」という子供っぽさと危険性を併せ持った形で表現している。

その強さは並の死徒なら一瞬で殺し、若輩者とは言え二十七祖の一角であるヴローヴ相手にも互角の戦闘が行えるシエルの第七聖典の攻撃をほぼノーダメージで受け止める耐久力を誇り、

地球の自転後からを利用した爪による衝撃波は都心のビル群を切り裂きつつ横断するほどの強大

もはや人智の及ばない大自然の猛威と表するに相応しい圧倒的な強さを誇る。

彼女を倒すには人類の力ではほぼ不可能であり、切り札である「カルヴァリアの星」による直接攻撃すらを受け止める彼女に対してシエルはアルクェイド自らが空想具現化より異界化した街を地盤ごとアルクェイドにぶつけるというアルクェイド自身の力による倒すという手段を使っている。


性格面は上述の旧暴走アルクェイドに比べて残虐性は抑えられてるもののまだ健在、

一方で本物のアルクェイドであるためか荒々しさは無くなっており、より優美で高貴さが表れており、より高位存在らしさを全面に出した性格をしている。

本性の姫アルク近づいてるとも言えるが、あちらと違い厳格さではなく嗜虐的かつ感情的な所をより強く出した性格ともいえよう。

また暴走の原因であるシエル遠野志貴に対しては本人は気にしていない、という素振りを見せつつも非常に強く執着しており、

そういう面も含めてアルクェイドらしい性格もしっかり残っている、という解釈もできる。


こちらでは魔眼を見開くあからさまに凶悪な形相ではなく、旧作のアルクェイドをリフレインしたかのようなロングスカートを履いてるもので、外見や声色だけでは暴走形態と解らないデザインになっている。


光体編集

急膨張(インフレーション)、離拡光体現象。真祖の王族のみが持つ励起状態であり、なんらかの手段で肉体が完全に破壊されてしまった場合に、その反作用として起こるとされている。

『まだ魔力が有り余っている真祖』を下手に破壊した場合、体内に蓄えられていたエネルギーのみで出現することで災害となって人間の都市を破壊する、消費文明への報復機能。長く天体を運営するために必要な“魂”を地表へ漏らす、あってはならないシステム障害。


リメイク版シエルルートにおいて登場。魔術世界における生命の質量定義において『小さくて重いもの』であるアルクェイドが、肉体という匣を魔力が有り余っている状態で破壊されたことで圧縮されていた魔力を開放し、存在規模を膨張させた結果として発生した。

全長は発生時は200メートル級だが、まだ安定していないため当たり判定がなくビルをすり抜けて膨れ上がり、安定時になると全長100メートル級で固定されるがこれは周囲の文明に合わせてのものである。作中では100メートル以上の光の巨人となった。

安定時にはある種陶器に近いような質感があり、その質感に反してあらゆる攻撃を弾く圧倒的な頑強さを誇り、

打倒するには上記の通常時の姿のようにアルクェイド自身の力が必要となる。


光体になると空想具現化は大雑把なものしか構築できなくなり、千年城などのきめ細やかな空想は構築できなくなるが、その分出力は大きくなる。

光体状態で主に使用するのは自身に向けられる攻撃をキャンセルする空想無量化と地熱操作、大気操作、といったものになる。さらに超広範囲の魔眼を所持しており視界に入った時点で全身が硬直し、知性あるものを喪心させる。“動くもの”はソレに見つめられるだけで精神を固定され、肉体を束縛され、生命活動を掌握されてしまう。


この状態の自然操作は規模がまさしく災害という他ない程従来のアルクェイドと比べても段違いの出力をしており、具体的に言うなら都心の高層ビルを丸ごと飲み込み細断する大気流の嵐を通常技感覚で連打してくるという、最早怪獣としか言いようのない強大な強さを誇る。


また意識するだけで周囲の環境を上書きしていき、都会のビルディング街が恐竜時代を彷彿するような太古の樹海に飲み込まれるという描写も見せている。


詳細は該当記事を参照。


関連タグ編集

TYPE-MOON 月姫シリーズ

MELTY BLOOD 月姫 - A piece of blue glass moon -

アルクェイド(バーサーカー):『Fate/EXTRA』に登場するサーヴァントとなったアルクェイド。暴走アルクェイドをモチーフとしている。

関連記事

親記事

アルクェイド・ブリュンスタッド あるくえぃどぶりゅんすたっど

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1099406

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました