マリーのアトリエ
まりーのあとりえ
キャッチコピーは「世界を救うのはもうやめた」。
落ちこぼれの学生が一人前に成長するというコンセプトで、錬金術(アイテム調合)に重点を置いたRPG。しかしプレイ感覚は『ドラクエ』や『FF』のようなオーソドックスなRPGよりも、むしろ育成シミュレーションに近い。
また女の子が主人公かつ、仲間キャラは少年からイケメン、オジサマまでよりどりみどりであるにもかかわらず恋愛エンドがないのも特徴の一つ。とはいえ開発時は女性向けを意識したらしく、ディレクターの吉池氏は参考のため『アンジェリーク』などをプレイしたという。
後に『マリーのアトリエ Ver1.3 ~ザールブルグの錬金術士~』のタイトルでセガサターンに移植され、『マリーのアトリエPLUS ~ザールブルグの錬金術士~』というタイトルでプレイステーションに逆移植、Windowsに移植され、現在ではゲームアーカイブスでも配信されている。
2023年7月13日、フルリメイクされた『マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグの錬金術士~』が発売。対応機種はSwitch / PS4 / PS5 / Steam。
3Dグラフィックなったほか、新規エピソード、無期限モードといった追加要素がある。
グラフィックは2~3頭身程度のデフォルメされたモデルになっているが、これについては、原作はシミュレーションとしての趣が強く、『ライザ』のようなゲーム体験を想像してほしくないために区別する目的があったからだという。
マルローネはシグザール王国の都市「ザールブルグ」にある王立魔術学校(通称「アカデミー」)の生徒。錬金術士を目指して勉強しているが、アカデミー史上最悪の成績を残してしまう。
このままでは卒業することができない彼女に、アカデミーの先生であるイングリドはある試験を課した。
それは「5年間錬金術の店を経営しながら勉強をし、何か一つ高レベルのアイテムを作る」こと。
こうして、マルローネは自分のために与えられたアトリエで店を経営することになったのだった。
今作の主人公。愛称は「マリー」。錬金術アカデミーの学生。
マリーとは同郷の親友で、良家のお嬢様。無料で雇用できるが基本的に弱い。
アカデミーで最も優秀な生徒だが、口ぶりがいやみ。
マリーより2歳年下。売店のアウラの弟。
生き別れた両親を探して旅を続ける冒険者。
ザールブルグを拠点とする冒険者。槍の使い手で王室騎士隊に所属していたことがある。
フレアに思いを寄せている。
南方の国から来た女性冒険者。
王室騎士隊隊長。
女性冒険者。通称「紅薔薇のキリー」。
あるイベントをこなすとザールブルグを旅立ってしまう。
王室騎士隊を引退した騎士で、冒険者に転じた。槍使い。実はデュオの弟。
後に雇うことが出来るようになる冒険者。
後に雇うことが出来るようになる女性冒険者。
マリーが師事するアカデミーの先生。
町の誰も名前を知らない武器屋の親父。元冒険者だったらしい。
ザールブルグの酒場「飛翔亭」のマスター。マリーに仕事を紹介してくれる。
ディオの一人娘。溺愛されているせいか、ときどきしか顔を出せない。
アカデミー売店の女性店員で、クライスの姉。
錬金術士のお手伝いさんにして、シリーズのマスコットキャラクター。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る冒険者と教師の話
普段書いてるアニアト時空(伝説の人ED後にシュワルベと一緒に旅に出てる)シュワマリは、最終的には結婚する(っぽい)けど相棒感が強いので「恋人同士」という期間が存在しないんだよなあと考えてたときに閃いた、賢者の石ED(教師ED)のマリーと引き続きザールブルグで冒険者をやってるシュワルベが恋人同士になる話です。 今までに書いたいくつかの話が下地になってますが、単品でも読めます。 ※リメイクの追加イベントネタがいくつかあります。 ※ザールブルグの文化(特に食文化)捏造してます。 いや~、アニアト時空のシュワルベとは別人では?というレベルのシュワルベ、書くのめちゃめちゃ楽しかった~。45,825文字pixiv小説作品月の陰
『陽光に臨む(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=23235197)』の直後、エリキシル剤が完成した日の話。ゲーム内だと5年目の秋想定。 ゲームプレイ済かつスルーぢからが高ければきっと単品でも読めるはず! ……『そこは夢の跡(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21397123#6)』と『陽光に臨む』読了後推奨です。 ※一部オリキャラが登場します。 ※シュワルベの過去を捏造しています。とても捏造しています。 無事にエリキシル剤が完成してシアに届けてきたマリーと、その様子を見たシュワルベの話。 作中で出てくる試作品のパンはよもぎパンのつもりです。秋に食えるの?と自己ツッコミしつつ。 あと、作中ではターバン巻いてるはずなんですけど表紙では見栄えを考えて外しました。嘘です忘れてました。 2025/1/14 本文一部修正。9,304文字pixiv小説作品- マリーのアトリエPlus プレイ日記
マルローネの卒業試験日記〈一冊目〉 一年目9月1日~3月5日
プレイ日記第三弾は、あの錬金術RPGの第一作目のリメイク版! 当作品は、筆者の実際のプレイに基づいて作られた"二次創作"作品です。 題材となったゲームの原作・製作側の企業等とは、いっさい関係ございません。 皆様のご意見、ご感想、質問などをお待ちしております。 (C)GUST CO.,LTD.1997,19988,019文字pixiv小説作品 【マリーのアトリエ】ちょっとした同窓会みたいなもの【エンマリ】
マリーのアトリエ・エリーのアトリエから、マルローネとエンデルクのカップルをめぐるほんわか?ラブストーリーです。仲間になるキャラは一応オールキャスト。CPは、エンマリはできあがってて、若干ダグラス→エルフィール、ノルディスとアイゼルもできあがってる感じです。http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3752378の続き。 [あとは駄文] ▼大昔、黒髪ロン毛男キャラにハマってた時期がありまして(FE聖戦のシャナン、魔殺ノート退魔針の大摩先生、JDCの九十九兄)、エンデルク様はその中の一人でしたw▼マリーをVITAでやり直したけど、5年目って交友値あげるしかすることないじゃんか!エリーのタイムスケジュールとUIでマリーもやりたいなあ。▼VITAでアナタヲユルサナイをクリアしました。メインストーリーはシリアスなんだけど、バッドエンドが濃ゆいです。さすが。最初は浮気調査の探偵仕事から始まって、この女主人公大丈夫か?みたいな仕事ぶりにツッコミを入れながらプレイするんですが、ラストにはこの主人公ならではの重みがあって、沙粧妙子とかアンフェアとかの刑事物ドラマが好きな人にオススメしたい。絵本は何の暗喩なんだろうなぁ。23,266文字pixiv小説作品- Atelier
【アトリエ】闇の中の祈りー1-
大昔の自サイトが、今も一応ネット上に残ってるんですが、最近、リンクがつながったり、つながらなかったり、と、怪しいので、気に入ってる作品から、こちらに逃がすようにしています。 (更新用のソフト?が入ってたPCが、起動すらできなくなって、そのまま放置です(-_-;)) 10年以上前の二次創作ばかりなので、題材が古いです。 それでも、少しでも楽しんでいただける方がいらっしゃれば幸いです。 ********************** こちらは、アトリエシリーズの初期作品、ザールブルグの錬金術師、マリー、エリー、リリー、アニスのアトリエからの二次創作です。 殺戮、流血、若干性的表現(15禁程度)等の、痛い場面が存在することがあります。 また、アトリエシリーズの登場人物の他、管理人オリジナルのキャラも登場します。 キャラのイメージが著しく壊される可能性があります。 内容に対する苦情や、気分が悪くなられた方に、一切責任を負いません。 それでもよろしければ、どうぞ、ご覧ください。 自己責任でお願い致します。 *********************** ≪推奨カップリング≫ エンデルク×マリー ダグラス×エリー ウルリッヒ×リリー サイード×アニス? です。18,565文字pixiv小説作品 陽光に臨む
倒れたシアのためにマリーがエリキシル剤を調合していた頃、のシュワルベの話。ゲーム内だと4年目の夏想定。 『そこは夢の跡(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21397123#6)』と『分水嶺(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10270191)』の話が出ますが、単品でも読める……はず? ※全編通してオリキャラがいます。 ※シュワルベの追加イベ3バレあり。 『分水嶺』で盗賊団を追い出された青年のその後の話。 ところでリメイクだと「パンは貴族が食べるもの」みたいな話が出てましたが、このザールブルグではパンは人々の生活と共にあります。パン美味しいもんね。うん。 あ、妖精さんの生態は捏造です。何となく、植物寄りだったらいいなあということで。13,362文字pixiv小説作品