ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

「ライザのアトリエ」は、コーエーテクモゲームス ガストブランドの「アトリエシリーズ」の最新作として発表されたゲームタイトル。

正式なタイトルは『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』で、令和最初のアトリエシリーズ作品となる。

PS4Nintendo Switch向けに2019年9月26日発売。Steam版は同年10月29日発売。

シナリオライターは灼眼のシャナの原作者、高橋弥七郎氏。キャラクターデザインはRPGツクールMVのパッケージイラストや、WIXOSSのTCGイラストなど幅広い分野で活躍しているトリダモノ氏。

主題歌は神田沙也加による『虹色の夏』。

今作は「等身大の少年少女のほんのちょっとの成長」をコンセプトに、新しい世界が描かれる。

閉塞的な田舎を飛び出した大人になる前の主人公たちが、小さな冒険の中で特別な友達との思い出や、自分にとって大切なものを見つける物語。

漫画版は株式会社KADOKAWA週刊ファミ通2020年10月号~2021年12月号にて連載された。

作画はりいちゅ。ファミ通クリアコミックスより単行本全1巻。

2020年7月に続編となる『ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜』の発表がされた。主人公はライザのままとなる(主人公がそのまま続投するのはアトリエシリーズ初)。

また、2022年9月に2の続編となる『ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜』が発表された。3の発売直前には『エスカ&ロジー』以来9年ぶり2作目となるアニメ化が発表された。「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」のタイトルで2023年7月1日からTOKYO MXとちぎテレビ群馬テレビBS11読売テレビテレビ愛知にて放送予定。アニメーション制作はライデンフィルム

登場人物

主要人物

ライザリン・シュタウト(CV:のぐちゆり)・・・主人公。愛称は「ライザ」。

レント・マルスリンク(CV:寺島拓篤)・・・ライザやタオと幼馴染の戦士。

タオ・モンガルテン(CV:近藤唯)・・・ライザやレントと幼馴染の少年。

クラウディア・バレンツ(CV:大和田仁美)・・・ライザの村に来た行商の娘。

アンペル・フォルマー(CV:野島裕史)・・・ライザの村に来た流れの錬金術士。

リラ・ディザイアス (CV:照井春佳)・・・アンペルと共に行動する女戦士。

ラーゼンボーデン村

ボオス・ブルネン(CV:阿座上洋平)・・・ライザに絡む傲慢なブルネン家の息子。

ランバー・ドルン(CV:落合福嗣)・・・ボオスの子分。彼に付き従う。

モリッツ・ブルネン(CV:竹内良太)・・・村の水源を牛耳る有力者。

アガーテ・ハーマン(CV:浅野真澄)・・・村の護り手のリーダー。

カール・シュタウト(CV:緑川光)・・・ライザの父親。

ミオ・シュタウト(CV:永島由子)・・・ライザの母親。

ザムエル・マルスリンク(CV:松山鷹志)・・・レントの父親。

その他

ルベルト・バレンツ(CV:浜田賢二)・・・大商会を営むクラウディアの父。

キロ・シャイナス(CV:三上枝織)・・・精霊使いの女性。

ロミィ・フォーゲル・・・行商人の少女。依頼人の一人。

余談

ひと夏の思い出的なさわやかな導入からは信じられないほどの閉鎖的かつ排他的な島社会に「ぼくのなつやすみオルタ」「グズマリリィx3」「風光明媚なサブル島」等散々なあだ名が付けられた。

コラボ情報(無期限)

2024年12月5日より、スマートフォン/PCでプレイできるシングルプレイ専用の基本プレイ無料RPGである「アナザーエデン 時空を超える猫にてコラボが開始した。

このコラボによる期間の制限はなく、ゲームがサービス終了しない限りは永久的にプレイが可能である。

また、コラボガチャなどは一切なく、プレイアブルである「ライザ」、「クラウディア」、「アンペル」はコラボストーリーを進行させるだけで加入する他、プレイアブルでこそないものの、「レント」、「タオ」、「リラ」はコラボストーリー上に登場する他、ライザのアトリエ原作には存在しないライザ以外のキャラ達のたるボイスも用意されている。

コラボ特設サイト

関連イラスト

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 良き友人として

    初の二次創作です。 キャラの口調を模倣するのは意外に難しい…。 内容はボオスとクラウディアがおしゃべりするだけです。
  • 好きな組み合わせ

    旅立つ親愛なる君へ

    また、会いましたね。ひのばる師匠を見たものはいるか?切り立った岩肌を跳ねるように登ったり、草花をむしり取っては口に含み身体に様々な色のオーラを纏う彼を、いいや、ここにいる!錬金技術の達人ひのばる師匠その人が!関係のない話ですが、この作品の時系列的は、ライザのアトリエ常闇の女王と秘密の隠れ家のエンディング辺りです。後バレンツ商会の隊商がクーケン島を離れる時に手渡した的なイメージで書いております。理由としましては、2の発言でクラウディアが旅立った後ライザからは、手紙を出していないみたいだからです。そう言えば、ライザのアトリエ3がSwitchでセールしてましたよ。では、また次回。もう話す事はありません。
  • 新年の挨拶2024

    新たな新年が始まる中ヒーローの挨拶が始まる。 明けましておめでとうございます! 6日もたって申し訳ない。とにかく今年もよろしくお願いいたします。
  • 新刊のお知らせ

    2024年10月20日に開催される『アトリエフェス16』にて頒布予定の ボオライ小説本のサンプルです 事前予約は受付終了しましたが、イベント終了後に在庫があれば通販を再開予定です BOOTH 通販ページ (現在は停止中) https://green--leaf.booth.pm/items/6061649 よろしくお願いします *イベントのお品書きを追加しました
  • 七色の約束

    島を出ていく幼馴染達と過ごす最後の時間。 ライザはタイムカプセルを埋めたことを思い出しそれを探そうと提案する―― ライザ・タオ・レント・ボオスの幼馴染四人のお話です。 表紙素材はてんぱる様よりお借りしました(https://www.pixiv.net/users/2513282)
    12,540文字pixiv小説作品
  • アンリラ短編集3話分まとめ

    ツイッターに公開したアンリラ短編小説をまとめました。基本ほのぼの仲良しな話。 アンリラの結婚式が早く見たい。 診断メーカーは以下を使わせていただきました。ありがとうございます。 https://shindanmaker.com/801664
  • 飴よりも甘く

    アンペル×リラ 短めのハロウィンネタです。 お菓子もいいですけど、悪戯も。
  • セピアグラスリウム2

    『セピアグラスリウム』に収録した中編「白百合のmonopoly」の本文サンプル。 クラウディアのあのイベントに触発されてほのぼの二人の話を書きたかったけれど、シリアス風味の嫉妬話が出来上がってました? *A6/242 *表紙カバーはamanai様に描いて頂きました、ありがとうございます。 *表紙カバーデザインはデザインは増田(OTAD)様、サークルロゴデザインはDESIGN shirau様、ありがとうございます。 ※ダブルカバーで印刷予定です。
  • アンペル×リラ

    問いかけ

    DLCストーリークラウディアのアトリエ、グッドエンド(アンペルさんの反応普通)後のアンペル×リラです。 クラウディアのアトリエ全アンリラの民は買って後悔しないと思うので何卒
  • 虹色の夏からつながるその先へ

    2021年に投稿し、2022年に非公開にしていたものを再公開することにいたしました。 3発売前に書いたものなので、解釈違いを始め設定が色々と異なります。 ご注意下さい。 2の後、ボオスがライザ達と共に冒険に行くようになり、色々な出来事を経てライザの気持ちが彼に向いたとしたら、という仮定での話です。こんな未来であってほしい、という気持ちで書いたものです。
  • お知らせ アトリエフェス14 お品書き

    7/1開催予定の アトリエフェス14 にサークル参加します。 お品書きとサンプルです。 よろしくお願いします。 アトリエフェス14 http://atelierfesinfo.web.fc2.com/ BOOTH https://green--leaf.booth.pm/items/3853634

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ライザのアトリエ
78
編集履歴
ライザのアトリエ
78
編集履歴