概要
考古学や古人類学などでは、「人工遺物」のことを指す。
ファンタジー作品などでは、古代文明の高度な技術によって作られた強力な道具(魔法の物品)を指すことが多い。
曖昧さ回避
主にpixiv百科事典にある作品などのものを挙げる。
- 『ファイナルファンタジー11』のジョブ専用装備。
- 『魔法先生ネギま!』の魔法アイテム。
- 『聖剣伝説LOM』において新しいエリアに行くためのアイテム。
- ノベル作品のはてな☆イリュージョンに登場するメイヴの魔術師一族が生み出した人工物の魔法道具。
- 『マジック;ザ・ギャザリング』におけるカード種別。→アーティファクト(MTG)
- 『遊戯王OCG』に登場するシリーズカード。→アーティファクト(遊戯王)
- 3DCGなどにおける、処理上で出来たノイズや破損したオブジェクトのこと
- アダルトゲームブランドのぱれっとのゲーム作品9-nine-に登場しているマジックアイテムで、同作に登場する異世界から流入してきた物。詳しくはシリーズ記事にて。
アーティファクト(FF11)
『ファイナルファンタジー11』の高レベル用のジョブ専用装備群のこと。
ジョブごとに異なったデザインの装備が存在する。
アーティファクトは、取得のためのクエストをクリアしていくことで手に入れることができる。
クエストはそれぞれジョブごとに異なり、そのジョブに関連するストーリーとなっている。
60レベルですべてのアーティファクトを装備できるようになる。
AFと省略されて呼ばれることが多い。
その他、AF2と呼ばれるレリック装束やAF3と呼ばれるエンピリアン装束が存在している。
アーティファクト(ネギま!)
『魔法先生ネギま!』の魔法アイテム。
魔法使いのパートナー(ミニステル・マギ)の専用アイテムで、個人の潜在能力をさらに引き出すことができる固有の魔法のアイテム。パクティオーカードを介して召喚することができる。
アーティファクト(聖剣伝説LOM)
聖剣伝説 LEGEND OF MANAに登場するアイテム。本作の醍醐味の1つ「ランドメイク」の要。
アーティファクトをマップ上で使用することで、それぞれのアーティファクトに対応した町やダンジョンをある程度自由に配置できる。
アーティファクト(はてな☆イリュージョン)
※解説の執筆をお願いします。
関連タグ
ファイナルファンタジー11 FF11 AF ジョブ レリック装備
魔法先生ネギま! はてな☆イリュージョン ハマノツルギ 神楽坂明日菜 リンク先記事名
聖剣伝説LOM
MTG
遊戯王OCG
伝統工芸品 工芸品 加工品 人工物