現在の滋賀県蒲生郡安土町安土山に織田信長が築城した平山城。 及びその城を描いたタグ。
歴史
長篠合戦に勝った信長は、天正4年(1576)に安土山に城の築城を始めました。
安土城は日本最初の天守造りの城と伝われています。
外観は五重造り、内部は七階造りとなっていて、絢爛豪華な装飾が施されていました。
城内は居住や政治の場として充実し、吹き抜けの構造や寺院が設けられ、天皇を迎えるための御殿もありました。
その一方で、軍事面での防御が乏しいものでした。
今までにない構造の城でしたが、築城わずか3年後に謎の火事により焼失しました。
発火したのが誰なのかは、まだ分かっていません。