概要
2019年5月28日に、川崎市内の私立小学校でスクールバスを待っていた児童の一団に、男が刃物で襲い掛かり児童や保護者を殺傷した事件。
2人の死亡者と18人の重軽傷者を出した。
犯人の男は現場で自殺。
死亡者のうち1人は同校に通う6年生の女生徒で、もう1人は別の生徒の父親であった。
死亡した男性は外務省勤務でミャンマー外交のスペシャリストとして知られた存在であり、皇族や政府要人の通訳を任されるほどのでミャンマー人からの信頼も厚かった。
このため、河野太郎外相や岸田文雄元外相、ミャンマー国家最高顧問府大臣のチョウ・ティン・スエがお悔やみのコメントを述べ、上皇ご夫妻も遺族にお見舞いの書簡を贈った。
犯人像
現場で自ら命を絶ってしまったこともあり、犯行動機はわかっていない点が多い。
犯人は51歳の男性で、幼少期に両親が離婚した際にどちらからも引き取ってもらえず、祖母と伯父夫婦に預けられて育てられていたという。(両親の離婚のトリガーとなったのは、祖母が原因だったことが後に判明)
同居していた伯父夫婦の実子(彼にとっての従兄弟達)が事件現場の学校にかつて通っており、このことが彼が鬱屈を募らせた要因の一つとみられている(とはいえ、被害者にはなんの関係もなく一方的な迷惑でしかない)。
職業訓練場で職業訓練をしていた時に、同期の人間から『お前の両親の顔が見て見たいよ!』と言われた時に『・・・俺に、両親なんていないさ』と返したらしい。
犯人は一時的に外に出ていたこともあったのだが、結局伯父夫婦の元に帰ってきたという。しかし近年では同じ屋根の下に住む伯父夫婦とも顔をあわせることもない引きこもりで、ネットすらやっていた形跡はなかったという。
彼の心の闇や真実は永遠の謎となっている。
事件の余波
このしばらくのちの2019年6月1日に、元農水相事務次官の高齢男性が息子を殺した事件が発生。
逮捕された元事務次官の供述によると、彼にも引きこもりの息子がおり最近攻撃的な言動があったため「川崎の事件のようなことを起こしてしまうのでは」という恐れから殺してしまったということである。