ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ
るいーじでぃさゔぉいあどぅーかでっりあぶるっつぃ
図鑑データ
艦名 | L.d.S.D.d.Abruzzi(アブルッツィ) |
---|---|
図鑑No | 389 |
艦級 | L.d.S.D.d.Abruzzi級1番艦 |
艦種 | 軽巡洋艦 |
CV | 不明 |
イラスト | じじ |
概要
2019年8月31日のイベント 欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」で実装された。
実装が後なのに図鑑番号は妹のジュゼッペ・ガリバルディよりも若い。
おそらく、同時に実装が企画されたからだと思われる。
艦名の由来はイタリア王族で冒険家のルイージ・アメデーオ・ジュゼッペ・マリーア・フェルディナンド・フランチェスコ・ディ・サヴォイア=アオスタから。艦名も長いが命名元はそれ以上である。「ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ(アブルッツィ公)」の部分についてはこのルイージ氏の儀礼称号であり、イタリア中部に位置するアブルッツォ州に由来する名の公爵位である。
容姿
ジュゼッペ・ガリバルディと同じ服だが、帽子をかぶっていない。
ピンク髪のロングヘアで、妹と同様右目側に分け目がある。
右の耳にピアスを付けているが、これは一組のピアスを妹と分け合っている。
性格
一人称は「私」で、提督のことは「提督」と呼ぶ。また、妹のことは「ガリィ」という愛称で呼んでいる。
基本的には凛としたお嬢様口調で、非常に頼りになりそうな性格。戦後、映画に出演した経緯からか、身だしなみを非常に気にしており、提督に対して肌艶具合を尋ねてくる。それもあってか、顔への攻撃を非常に嫌っており、被弾の際には丁寧な口調でありながらも逆上する様子が見られる。
また、提督への好意を素直に示しつつも、妹のことを始終気にかけている。戦闘時においても「どきなさい、私とガリィの前から!」と言い、轟沈の際にも妹の身を案じ、何度も謝る様子が見られる。さらに、ケッコンカッコカリの際にも、妹への思いを滲ませつつも受け取る描写があり、重度のシスコンであることをうかがわせる。
さらに、彼女のもう一つの特徴として挙げられるのが、某アル重以来の悪酔いキャラという点である。しかも、酒が入っている時の記憶が飛ぶというおまけ付きである。ただし、酔い覚ましの水を飲めば、すぐに酔いが覚めるのがポーラとの違いで、ポーラのように服を脱ぎだすようなこともない。
なお、映画に出演したことがあるという点から、瑞鶴に対してかなり好意的に接している。
別称
アブルッツィは、その名前の長さのせいか、実に多彩な呼ばれ方をしている。
・アブ姉
主に実装前の段階で使われていた呼称。名前が長くて覚えづらいのと、名前が難しくて書き辛いという共通点を見出され、阿武隈に関連付けられたこともある。また、最初の二文字が同じというのも共通している。
・姉バルディ
妹のガリバルディが、某モビルスーツネタでいじられた名残。また、文字数がガリバルディと同じなので、実は意外と呼びやすく、それなりに浸透しているようである。
・イタリアの愛宕
妹がその男勝りな言動から「イタリアの摩耶」と呼ばれることがあるという点から付けられたパターン。圧倒的なまでの胸部装甲の持ち主であるという点と、姉であるという部分が共通している。
・イタリア版筑摩
主に、見た目や普段の雰囲気からそう呼ばれている。最大の共通点は、前述の通りどちらもシスコンだということ。ただし、このパターンでは姉妹が逆転しており、アブルッツィがためらいつつも指輪を受け取るのと違って、筑摩のほうは完全なオコトワリ勢である。
・夜のだらし姉
だらし姉という言葉通り、阿賀野との共通点を見出されたパターン。前述の通り、食後に悪酔いする一面があり、そのあたりから呼ばれるようになった。なお、どちらも軽巡洋艦で、しかも長女である。