ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:効果の特徴、名前に関する文章編集

カードテキスト

効果モンスター

星1/光属性/天使族/攻 0/守 0

このカードは戦闘では破壊されず、

表示形式を守備表示に変更できない。

このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、

コイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を得る。

●表:このカードを対象にする自分のカードの効果を無効にし破壊する。

●裏:このカードを対象にする相手のカードの効果を無効にし破壊する。

概要

攻守0という低いステータスと表示変更に関するデメリット・回数制限のない戦闘耐性などを持つアルカナフォースモンスター。なお、タロットでは特殊な部類に入る"愚者"の名を冠するモンスターであるからか、こちらはローマ数字の代わりにアラビア数字が用いられていることや、表がメリット能力であることが多いアルカナフォースでは珍しく、裏が出た際にメリットがくる効果となっているといった特徴を持つ。

カテゴリー特有効果はギャンブル要素込みの無効化効果。ただ、このカードは表示形式変更に関するデメリットと、有用な戦闘破壊効果を持つために、セット状態で出されることが多いため、デュエルに反映されることはあまりない。

表示形式に関するデメリットは相手に逆手にとられるとヒヤリとしてしまうが、魔法などの効果で行うことには問題ないことや、効果そのものを無効化するといった方法で表示形式可能な状態にすることは可能なので、それほど苦にならない。

逆に、押し付ける際には早めに戦闘ダメージを与えるなり、「群雄割拠」などでロックを仕掛けるなりしておかないと、壁役やリンク素材などとして利用されかねないので、注意。

その他、貫通ダメージを与えるモンスターは、他の戦闘耐性持ちモンスター以上に苦手という弱点もあるが、こちらは稀に「ビッグバン・シュート」等とのコンボで相手に反射ダメージをちらつかせられる長所にもなりえる。

また、シンクロ召喚、エクシーズ召喚といった召喚法が導入されてからは、「デブリ・ドラゴン」・「カメンレオン」・「金華猫」の恩恵を受けられる素材候補として見込まれるようにもなっている。このカード自体は高速展開や墓地肥しに直接役立つ要素はないが、サポートカードに恵まれやすいステータスであるため、環境の激動についていけるだけの順応力が乏しいアルカナフォースでは比較的扱いやすいカードと思われる。

関連記事

編集内容:効果の特徴、名前に関する文章編集