概要
『ファイナルファンタジー10』に登場する怪物で、物語の根幹に関わる存在。
制作側曰く、名前の由来は宗教的な「罪」を意味する英単語「sin」から。
1000年前、ザナルカンドとベベル間に起きた大規模な機械戦争の折に突如として姿を現し、高度に発達した機械文明をことごとく破壊し尽くしスピラの文明衰退を招いた。現在に至るまで破壊を繰り返す災厄をもたらす存在であり、発生の原因は「機械文明に頼り過ぎ傲慢になった人間への罰」とされている。
名前の表記が単にシンではなく、二重鉤括弧で『シン』と囲まれているのが特徴。
クジラのような姿をしており、頭部には建造物と思しき物が埋もれているかのように建っている。
移動する時は重力魔法を利用して空を飛ぶことができるが、水中でも活動できる。
身体の一部分が剥がれると「『シン』のコケラ」と呼ばれる魔物になり、『シン』はこのコケラと化した身体の一部を回収するために戻ってくる性質がある。
至近距離で遭遇すると記憶がひどく混乱する事があり、作中ではこの現象を「『シン』の毒気にやられた」と称している(実際は毒ガスなどの有害な成分が『シン』から発生している訳ではなく、『シン』の身体を構築する高濃度の幻光虫が他者の体内に含まれる低濃度の幻光虫に影響を与える為である)。
ちなみに、異世界からの来訪者である故にスピラの常識を知らないティーダは「『シン』の毒気にやられて頭がグルグルなんだよ」とこの現象を言い訳にしてごまかしている。
倒す為には召喚士が命と引き換えに発動する事ができる究極召喚を習得し、それ以外に倒す方法はないと言われている。
そして『シン』が倒され、再び復活するまでのわずかな平穏な期間の事を「ナギ節」と呼んでおり、そこに『シン』を倒した召喚士の名前が加えられて「○○のナギ節」と呼ばれている。
しかし、究極召喚を用いて撃退しても僅か半年〜数年近くで復活するので、また新たな召喚士が『シン』を倒す為に究極召喚を習得する旅に出なければならない。
ネタバレ
その正体は、1000年前に実在した伝説の召喚士エボンが怪物へと成り果てた存在であるエボン=ジュが己を守るための鎧として幻光虫で構成した存在。いわば作中における召喚獣とほぼ同意の存在である。
過去に起きた機械戦争が原因で滅亡寸前にまで陥ったザナルカンドをエボンは「夢」という形で存続させる為、生き残った住民や召喚士達を召喚獣を呼び出す為に必要な「祈り子」へと変え、「夢のザナルカンド」を召喚する。
そして、この夢のザナルカンドを守りつつ現代の機械文明を破壊し続ける怪物『シン』を幻光虫で生み出すに至った。
ちなみに頭部に見える謎の建造物は、夢のザナルカンドの一部である。この姿は前述の幻光虫を重力魔法で収束させて構成されている。
倒した『シン』が復活し続けるのは、撃破した直後に究極召喚で呼び出された存在がエボン=ジュに乗っ取られてしまい、それがエボン=ジュにとっての新たな鎧……つまり新たな『シン』として生まれ変わってしまうからである。召喚獣もまた幻光虫で構成された存在であるため、『シン』を作る素材にされてしまうのだ。
とどのつまり、その核となるエボン=ジュを倒さない限り究極召喚を習得しても意味がないイタチごっこ状態だった。
しかし、後にその事実を知ったティーダ達が究極召喚を用いずに『シン』を倒す方法(つまりエボン=ジュを消し去る)を探し当てた為、スピラの名の由来でもある1000年に渡る死の螺旋を断ち切るきっかけとなる。
ちなみに、作中に登場する『シン』はティーダよりも前に夢のザナルカンドからスピラへ迷い込んだジェクトが、ブラスカの究極召喚の祈り子となった後に新たな『シン』へと転じた存在である。
しかし、まだ僅かにジェクトとしての心が残っており、『シン』の体内の最奥部に一行が辿り着くまでは必死に自我を保っていた。
ようやく出会えた彼からの「間に合ってよかった」というセリフを聞いてミニゲームや訓練所のやり込み作業に徹していた事を恥じたプレイヤー達は数知れず。
ストーリー終盤、本体であるエボン=ジュがティーダ達に倒された事によって『シン』も完全に消滅、スピラは死の螺旋からようやく解放される事となり、「永遠のナギ節」が訪れる事となる。
それから二年後の世界を描いたFFX-2では、ユウナは「永遠のナギ節を作り上げた大召喚士」として英雄視されている。
余談
劇中では語らないが、召喚士が究極召喚を使用すると死ぬのは少し違う。実際に究極召喚獣であるアニマを召喚してもシーモアは死んでいない。究極召喚獣が『シン』作り変えられる際に発する苦痛が召喚士にもリンクするので、これが死因となるのである。召喚士とガードの絆が強いため起こる現象なのだ。ちなみに究極召喚獣には幻光虫を分解する能力があるので、このため『シン』を破壊できるわけである。