1966年に福岡と長崎を結ぶ長距離路線バス九州号を運行するため、西日本鉄道、昭和自動車、祐徳自動車、西肥自動車、長崎県交通局の共同出資によって設立。九州号は同年9月より一般道経由の特急バスとして運行を開始した。1981年より高速道路の整備に合わせて高速道路経由への載せ替えが実施され、現在のようなスタイルになった。かつては今よりも停車地が豊富だったが、高速道路への載せ替えが進んだことにより、昭和自動車の営業エリアでは客扱いを行わなくなっている。
西鉄の資本が入っているが、西鉄グループではない。ただし繁忙期の続行便は西鉄直系の西鉄観光バスも担当する他、定期検査や車検などは西鉄グループの工場に入場して行う。