ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Xエステバリスの編集履歴

2020-02-17 21:07:09 バージョン

Xエステバリス

えっくすえすてばりす

【Xエステバリス】とは、アニメーション作品「機動戦艦ナデシコ」に登場するエステバリスの一機。

『ウリバタケオリジナルSP、Xエステバリス・・・略して「エクスバリス」!!』


概要

ナデシコの整備班班長ウリバタケが、合間を縫ってチマチマと製作していたエステバリス。(といっても、その製造費用は高すぎて明細書がとんでもないことになっていたらしい)

昆虫のような腕部形状と背部形状を持っている外見が特徴。


本機は【月面フレームのパワー従来のエステバリスのスピードの両立化】を目指したもので、フレームや動力はウリバタケが独自に設計・製造した特別チューンの代物。

最大の特徴は小型化されたグラビティブラスト「Xキャノン」が装備されている。(のだが、ウリバタケは『宇宙人かと思ってたら同じ人間と戦争していたなんてなぁ・・・』とショックを受けていたため哀しんだ。)



これを聴いたムネタケは『このエステバXを採用して、私の必要性を上層部に再認識させる!』と本機を使って自身の名誉回復を狙ったのだが・・・



失敗作ぅぅ!?


ウリバタケ曰く『Xキャノンを起動させてエネルギー充填時に発生する膨大なエネルギーにフレームが耐え切れず自壊してしまう』という欠点が見つかったことを打ち明けた。


しかし、自暴自棄になったムネタケが本機に搭乗し出撃、Xキャノンを起動させてしまい自壊してしまった。


だが、本機の誕生は【ウリバタケの趣味】で終わらず【エステバリスカスタムやスーパーエステバリスの設計・開発】に活かされたという・・・




小話


  • 本機の元ネタは機動新世紀ガンダムXに登場する機動兵器。

ナデシコ17話「それは『遅すぎた再会』」は脚本を担当した川崎ヨシノリ氏のガンダムXに対する怒りや不満をぶちまけた話であり、ウリバタケは川崎氏をムネタケはガンダムXの監督である高松信司をモデルにしている。

かつては正義=理想を信じていたがそれに裏切られ、錯乱状態に陥って現実(三次元)と空想(二次元)の区別もつかないままに使えもしない兵器=ガンダムXに載って爆砕する高松氏と

信じていた者に裏切られる辛さを知り、自分の作った物を失敗作と断じ忸怩たる思いを持ちながらも「創る者として二次元(空想)と三次元(現実)の区別はついている」と吐露する川崎氏の対比になっている。


  • アキト用に設計・製造されていたらしく彼が搭乗する予定だったらしいが、欠点が明かされるまでは乗る気満々だったという・・・


ゲーム作品では


ゲーム作品「スーパーロボット大戦」シリーズにも登場するが、欠点が改善されたため名義が変わっていたりする。


主兵装はXキャノンで、通常兵器とMAP兵器の二種類を撃ち分けることができるが【扱いづらい】ポジションにいるのが欠点。


登場作品によっては、オプションとして重力波アンテナが装備されているためアンテナの有効範囲内にいるのであるならば、EN切れを起こすことはない。 これを活かして、後方支援や資金稼ぎで活躍させることができる。 搭乗者によって、演出が異なるのも特徴。




関連タグ

エステバリス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました