ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カンムリツクシガモの編集履歴

2020-05-09 15:41:01 バージョン

カンムリツクシガモ

かんむりつくしがも

主に東アジアに生息していたカモの仲間。一応日本にもいたらしい。

概要

大きさ60センチくらいのカモの仲間。冠というよりもロン毛に見える後頭部の羽毛が名前の由来。

 

同じツクシガモ類のカモは現在も元気に生きているが、このカモが絶滅した原因は不明。



1913年頃に絶滅したとされるが、ロシア東部では60年代半ばに3羽、挑戦半島辺りでは71年頃に目撃情報がある。

その後も中国では70年代後半~80年代後半頃に目撃されたという情報があるが、根拠が弱いのでせいぜいウワサ程度の話。

 

ちなみに標本は世界にたった3つ。最初に韓国産、次にロシア産のメスの個体、最後に日本産のオス。

関連記事

 

バライロガモ→同じく絶滅種のカモ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました