ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハンター(LBX)

はんたー

ハンターとは、レベルファイブのメディアミックス作品『ダンボール戦機』シリーズに登場した小型ロボット「LBX」のひとつである。

概要

青島カズヤが使用するのような姿をしたLBX。獣のような骨格のワイルドフレームを基にしている。暗躍するイノベーターに対抗するべく、アキレスと同じように謎の人物「J」(山野淳一郎博士)から送られてきた設計図をもとにタイニーオービット社が開発した特注品。

特徴

神谷重工が開発したアサシンと同じく遠距離射撃を得意としている。そのため従来のLBXよりもより高精度のセンサーを組み込んでおり、「長距離センサー、光学補正ジャイロ、弾道予測プログラム搭載」という高度な射撃管制システムも搭載している。本物の射撃任務もこなせ、寸分のズレもなく針の穴を通すような射撃もお手の物である(もちろん相当量の練習が必要)。

精密さだけではなくLBXの基本性能も高められている。獣のような俊敏さと跳躍力を誇り、遠距離攻撃に偏ることなく近接戦闘や中距離戦もこなせる万能な能力を持つ。

基本武器はハンターの性能に合わせて設計された専用狙撃銃「ハンターライフル」。また背中にはトゲ状のミサイルを搭載している。

必殺ファンクションはライフルでの狙撃による一撃必殺「ビームショット」とミサイルによる攻撃「スティンガーミサイル」。

ちなみにオオカミの姿を徹底しているためか、もふもふしてそうなしっぽを装備している。

派生機体

  • ハンターⅡ

アキレスⅡエンペラーM3と同じ括りとなる、ハンターの強化機体。

背中にあったスティンガーミサイルは肩に移植され、背中には赤い突起が追加されており、元機体よりもかなりゴテゴテした外見となっている。

ウォーズ』では、裏ランキングバトルでカズが使用する。

基本装備は、ハンターライフルを強化した狙撃銃「ハンターライフル改」。

  • ハンター牙

W』で登場した、テロ組織「ディテクター」が操るLBX

主にアキレス・ディードの僚機として登場している。

余談

まだゲームが開発段階だった頃の初期PVでは、「ソルジャー」という名前で、しかも海道ジンの機体として登場していた

関連記事