ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

KYの編集履歴

2011-10-09 19:43:45 バージョン

KY

けーわい

KYとは複数の意味を持つ言葉である。
  1. 気がめない」こと、またはそういう人のこと。→本項で解説
  2. 土木業界用語。「知」の意味。
  3. ギルティギアシリーズの登場人物、カイ=キスクKY=KISKE)及びカイ使いに対する蔑称。
  4. 朝日新聞によるサンゴ礁記事捏造事件に用いられたイニシャル。

概要

空気を読めよ」や「空気が読めない奴」という意味合いの略語である。

元々ネット上の掲示板でよく用いられていた表現であるが

注目を浴びたのは2007年にメディアで取り上げられてからである。


その後、KYを中心とした略語を纏めた書籍が出版されるなど

略語、というものがインターネットから日常へと浸透する切っ掛け、ともなったと言えるだろう。


ちなみに余談ではあるがこのようなローマ字の頭文字を取る、という略の仕方は

近年より始まった傾向ではなく昭和初期には既に行われていた、と言われる。


また、小島よしおのイニシャルでもある。

関連タグ

造語 略語 ネットスラング ネットスラングの一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました