ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

D4C-ラブトレイン-の編集履歴

2020-08-15 00:40:49 バージョン

D4C-ラブトレイン-

でぃふぉーしーらぶとれいん

D4C-ラブトレイン-とは、ジョジョの奇妙な冒険"第七部"スティールボールランに登場するキャラクター、ファニー・ヴァレンタインのスタンドの最終形態

概要【破壊力 - A / スピード - A / 射程距離 - C / 持続力 - A / 精密動作性 - A / 成長性 - C】


遺体の完成に伴ってD4Cに起こった現象。D4Cの強化ではなく大統領が遺体が切っ掛けの「現象」に乗っかっているだけだが、一方で遺体が大統領の味方をしているのも事実なので難しいところ。

遺体となったルーシー・スティールを中心とした空間のスキ間にこの世のあらゆる吉良(きちりょう)な事が濾過されて集まり、害悪は隙間に入れず遠くのどこかに飛ばされる。

この能力はつまり、大統領がスキ間の中にいる間はここに放たれた攻撃は大統領に通用する事は無く、その攻撃は何らかの災厄の形となって、遠くの誰かが代わりに「おっかぶる」事になる(列車に轢かれる等)。


また、大統領の攻撃等で受けた傷は例えかすり傷であろうが体を駆け巡って心臓や体の器官に登って来る為、致命傷を与える事が出来る。

元のD4Cの挟み込むことで自分を別の次元へ送り込む能力も、そのまま使用する事ができる。


スキ間(遺体の力が作用する範囲)に大統領が居る限り、D4C-ラブトレイン-に「弱点」と呼べるものは無い

まさに「いともたやすく行われるえげつない行為」


――「弱点」ではないが、大統領という人間は(そして、遺体という存在も)『観測可能』であるため、一般相対性理論に基づき重力相互作用によって存在が成り立っている。例えどのようなパラレルワールドへ渡ったとしても、その宇宙に大統領が生きているならば、絶対の前提条件として重力に支配されているはずである(重力に支配されていなければ、それは存在しないのと同じである)。

スタンドは精神が結んだ像ではあるが、他のスタンド能力者の目に見え、物質へと攻撃する。『自分以外の存在から観測される』、『自分以外の存在に作用できる』という事はすなわち、重力に支配されているという事であり、次元を越える時も重力を引き連れていく必要がある。一瞬でも重力から解き放たれてしまえば、D4C-ラブトレイン-を構成するモノ――例えば素粒子のような――同士が結び付こうとする力も消え失せ、すぐさまバラバラに崩壊してしまうだろう。

聖なる遺体が引き起こす現象もまた、重力からは逃げられない。


如何なる存在も“自身以外の存在が居てくれる”からこそ、存在することを許されている。これは宇宙の絶対条件である。


よって、もしも重力そのものを攻撃として用いたならば、それは必然として如何なる壁をも超えて届き、何処までもついて行く。

繰り返す形になるが、重力に支配されている事は「弱点」ではない。単に“そうでなくては存在できない”だけなのだ。


なお、この能力はオールスターバトルにも登場し、ステージ3ヶ所に落ちている【聖人の遺体】を全て手に入れることで発動する。

ラブトレイン状態だと攻撃中でない限りHHAかGHA以外の射撃攻撃を無効化する。

また、ステージギミックや相手の攻撃によるダメージが約半分になる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました